■掲示板に戻る■

XmasをX'masと描くデザイナー&ライターへ

1 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:02
この暑いなか(現在6月末)、そろそろ年末イベントの仕込みの時期だが、
クリスマスの表記で「Xmas」の「X」に「'(アポストロフィ」をつけるやつがいる。
それを見た子供たちが間違ったまま覚えるので、今から気をつけたまえ!

2 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:04
(゚Д゚)ハァ?デザイナーとライターのいる板でやれヴぁ?

3 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:20
sageんな>>2

4 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:20
人に[Merry Xmas]と送るだけだったのに、10分くらいかけて
XmasなのかX'masなのか調べたのは記憶に新しい。

Xmasだと、何か間の抜けた感じだ。

これは英語板とかの方がよかったんじゃない?

5 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:21
ageんな>>3

6 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:34
>>4
英語板では常識過ぎる話題(間違える奴はいない)と思ったので、
言語板のみんなはどう捉えているか、あえて確認したかったのよ。
この時期から警鐘をならさんと、印刷物とかがほとんど「'」付きででまわっちゃうんで。

YAMAZAKIの広告はちゃんとしてるぜ

7 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:36
1は氏ねよ。まじで

8 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:41
>>7
おめーデザイナーじゃねえだろ
灰ってくんな

9 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:46
Xmasまでage続けよーぜ!

10 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 00:51
>>6
言語学的な問題なのかどうか考えたことがあるの?

11 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 02:15
Xはギリシア文字の Χ (キーまたはカイ)だね。Xで代用してるだけ。

12 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 04:16
とある、企画会議。
デザイナー「やっぱり、アポストロフィがないとバランスとれないんですよね。」
コピーライター「正確にというか、あちらでは付けないみたいですが。」
クライアント「その件は、お任せします。」
代理店営業「そんなことで、文句言うやつはバカだから、このまま行こう。」

13 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 07:51
X'mas これってアポストロフィじゃなくて、アクセント記号をそのまま書いちゃった恥ずかしい誤記

まともな広告代理店やクリエーターが「X'mas」なんて書いたら馬鹿にされます。
Xmasは省略も何もされてないから、アポストロフィを付ける理由は何もありません。

14 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 07:53
どうしても「X'mas」を使いたい人は、全ての英単語にアクセント記号を付けて
表記するようにして下さい。

15 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 08:02
ある意味言語学的には「もう手遅れ」。
誤用だろうとなんだろうとそれが世間で広く認知されてしまっては後戻り出来ない。

「ら抜き言葉」を今から正そうとしてるのと同じ。

16 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 08:07
>>15
少なくとも電通や博報堂の仕事で「X'mas」なんて表記は見たことがない。
三流広告代理店なら間違いそうだけど。

17 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 08:17
アクセント記号付きのX'mas表記は、そんなに流行っている?

間違いだと知れ渡っているから、最近は以前ほど見かけないように思うけど・・

18 名前:12 :01/06/28 13:50
実は、この問題、10年以上?前くらいにかなり話題になりました。
当時は、マスコミからクリスマスカードまで、
アポストロフィがあるのが当たり前で、
ほとんどの人がそれが間違いだとは、知りませんでした。

それが何かのきっかけで、マスコミが取り上げ、
広告業界でも、アポストロフィを付けないのが常識になったようです。
たぶん、その頃は、英語表記やカタカナ表記を正確にする
何らかの運動(どこがやってたか知らないが・・)の一貫だった気もします。
現場からの報告でした。ではでは。

19 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 14:07
未だにアクセント記号を付ける馬鹿は?

20 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 20:36
>>15
「ら抜き」言葉なんか使ったことない。
Xmasなんて書いたことない。

21 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 21:13
なんで子音にアクセント記号がつくのだ。

22 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 21:16
>>21
子音? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?

23 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 21:17
christmas

24 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 23:06
アクセントって言うよりも、省略記号として入っているような気がする。(ムリヤリね)
Xでクリスなんて読むのはおかしいし。

25 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 23:20
>>24
Xtalの表記で「クリスタル」と読ませるなど、よくあるけど見たことがないか?

英和辞典でもアクセント記号付きで、見出し語が載っているから「Xmas」を
確認せよ!

26 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 23:38
>>25
Xnでクリスチャンってのもあるよね。

27 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/28 23:56
アポストロフィ付きはTVにも多いぜ。
特に若者向け情報番組。担当ディレクターもドキュ?

28 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/29 00:01
広告代理店なら新入社員の間に正されるような間違い。

29 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/29 00:16
アクセント記号なら、母音(あるいは音節主音)の
「上」か「左」につけるんじゃないか。ふつう。

30 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/29 00:26
>>29
Xmasの「X」は1音節だが、大文字なのでアクセント記号を上じゃなく
その右に書いただけ。左に付けるなんてある?

31 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/29 09:59
日本語的には Xマス?X’マス?
何でもいいから記号みたいのがついてる方がかっこいいと思う
人がいるんじゃないのかなあ。
意味もなくウムラウトやアクサンつけたり、字をさかさまにしたり。

32 名前:?? :01/06/29 13:41
int'restingわ?

33 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/29 13:46
>>32
'cause、'emはOKだよ
っていうか、>>32は省略?不要?どっちよ。

34 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/29 13:50
int'l とか。あるいは i18n なんかは?

35 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/29 14:01
ギリシャ語の写本では「キリスト」にあたる語の最初の文字と
最後の文字だけを書いて、そこに省略記号をかぶせたと聞いた
ことがあるような気がするのだけれど、本当のところは?

ところで、「クリスマス」を表す語に「キリスト」が入っている
言語は、英語のほかにどういうものがありますか。

36 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/29 23:55
歌のタイトルとか歌詞にも多いぜ

37 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/30 14:11
sagaるな

38 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/30 15:05
さげろよ

39 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/06/30 22:23
>>38
おまえライターじゃねえだろ

40 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/01 00:05
POPEY○とかHOTDO○とかTokyoWalke○とかの見出しに注意しよう!

41 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/01 15:26
辞書には「Xmas」で載っているし、丁寧に「X'masは誤り」とまではっきり書いてある。

調べるまでもないことだけど・・

42 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/01 18:58
ひょっとすると、
Xmas: キリスト教徒にとっての厳かな祝日
X'mas: 唐揚げやケーキを食べたり男女で無意味に盛り上がる日
という違いがあるのかもしれない。

43 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 00:00
たしかに日本の「クリスマス」はキリスト教の「聖誕祭」とは似て非なるもの。
たまたま同じ日になってるだけの別のイベントだから区別できてよいかも。

44 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 01:57
いやだからといって国際的には恥であることには変わりないぞよ。

45 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 07:15
英語の文章の中で X'mas と書けば恥ずかしいかもしれないけれども、
日本語の中ならば、「なるほど、日本語ではそう書くのか」と
思われるだけでしょう。たぶん。

46 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 10:24
英語では「お盆」を「O'bon」と書きます。
嘘だけど。

47 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 12:43
X’マスと書けば良いと思われ。

48 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 16:53
エックス'masではだめですか?

49 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 17:23
>>47
>>48
根本的に間違ってないか?「’」がいらねっつうのさ。

50 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 17:54
>>49
いや、日本のクリスマスが亜流、模倣、猿真似であることを
しめすためのX’だと考えれば、むしろ合理的な表記では。

' がついていることよりも、どんちゃん騒ぎをすることの方が
よっぽど恥ずかしいかも。

51 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 19:32
単にマスではだめですか?

52 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 19:35
マスかき

53 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/02 20:58
クリトリスマス

54 名前:11 :01/07/03 05:29
Xmas のXはギリシア文字の Χ(キーまたはカイ)の代用で、
ギリシア語のΧΡΙΣΤΩΣ(クリストス)の略。
「ギリシア十字架」もこの形でキリストの象徴として使われている。

フランス語ではNoëlで「キリスト」は入らない。

55 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/03 08:56
ちなみにギリシア語でクリトリスは「ΧΡΙΤΡΙΣ」

56 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/03 22:29
冬までアゲ

57 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/03 23:18
ΧΡΙΤΩΡΙΣだろ>クリトリス

58 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/04 01:21
men'sは解かるが、lady'sってなんだよ!
ladies'だろーが!!
(このスレ見てる2ちゃんねらーは、何の事かもちろん解かるよね?)

59 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/05 01:11
わからんおしえて

60 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/05 01:24
くだらんスレ伸ばそうとするな。

61 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/05 15:01
>>58
何のこと?

62 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/07 06:41
>>61
男性・複数・所有格、女性・単数・所有格
女性・複数・所有格

63 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

64 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/09 10:37
大手流通業が7月7日をスターマジックデーの名前で
夏のクリスマスにしようという計画はどうなった?

65 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/09 23:00
素材集のクリスマス画像もアポストロフィだらけ。
そんなもん、内蔵すんな!

66 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/10 02:00
「賀正」を「賀、正。」と書くようなもんだな。

67 名前:つまりは :01/07/10 05:27
己の無知を恥じて学ぶよりも「みんなも使ってるし〜」と開き直って、
さらには他国の文化に関する事柄を自分達に合わせようと物申す愚か者が
未だに多いという事でしょう。
アレンジと言えば聞こえは良いけれど、その元を理解しようとしない
日本人の浅はかさが見て取れますね。

68 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/10 07:49
>>67
日本人に限らないと思われ。

69 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/10 17:39
ちょっと古いけど、新明解第二版の「クリスマス」の項には
〔日本語形は、 X'mas 〕
と書いてあった。最近の版は表現がマイルドになってるけど。

70 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/10 20:05
ひょっとして、これってグローバリゼーションのスレ?
英米に逆らうやつは徹底的に弾圧するという。
すでに一般に広まっている言葉を使わせないようにすると
いうのは言葉狩り以外の何物でもないような。

71 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/11 01:22
だからXはギリシア文字のキー(またはカイ)でキリストの象徴だって。
英米系のエックスじゃないよ。
アポストロフを使おうが使うまいが、エシュロンで追及されることはないからね(笑

72 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/11 07:43
>>69
最新の版ではどう書いているの?

73 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/11 08:21
>>72
> 最新の版ではどう書いているの?

確か、X'mas は日本で使われる形、というようなことが
書いてあったと思う。手元にないのでちょっと不正確御免。

ちなみに、他の国語辞典も二三見てみたけれど、X'mas と
いう形は出ていなかったので、「新明解って、日本語を
よく見てるんだなー」と感心してしまった。

74 名前:新明解第4版では :01/07/11 12:47
クリスマス(3)〔Christmas〕キリストの降誕を祝う祭日〔=十二月二十五日〕。
[表記]「Xmas」のXは、Christのギリシア語形の第一字。「X'mas」は、日本での形。
5版もってる方、変わってます?

75 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/11 12:51
新明解か・・・。なんてったって、
ガソリンスタンド(6)〔和製英語〕
(街頭にある)ガソリン販売所。直接自動車に給油する。
[かぞえ方]一店・一軒
だもんな。

76 名前:74 :01/07/11 12:54
ちなみに、新明解でサンタクロースの項を引いて見よう。
細かいこと書いてあるよ。最初と、項末と、2度も念を押して(第4版ではだけど)

77 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/12 00:40
age

78 名前:sage :01/07/12 01:19
sage

79 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/12 15:59
新小辞林第三版(三省堂)ではCristmasとXmasはあるけど、
アクセント記号付きの「X'mas」については全く触れていない。

80 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/12 16:01
ライトハウス英和辞典初版(研究社)

《語法》 X'masと書くのは誤り

81 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/12 16:03
国語大辞典第二刷(小学館)

英 Cristmas,Xmas キリスト教のミサの意

82 名前:sage :01/07/12 17:36
結論の出たことでいつまでもアゲるな

83 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/12 21:59
>>80
> 《語法》 X'masと書くのは誤り

んー、この記述も、裏返せば、「日本語では X'mas という
書き方が広く用いられている」ということでもあったり。

84 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/12 23:40
>83
間違えるバカが多いってこと。

85 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/13 02:35
サンタクロース゛あげ

86 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/13 08:45
確かに、「英語では Xmas が正しい」などと声高に主張しておきながら
「サンタクロース」とか書いていたりすると、変ではあるわな。

87 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/13 10:55
検索してみると、日本以外でも X'mas という表記は使われて
いないことはないみたい。でも、それより多いのがハイフン入りの
X-mas だった。

88 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/13 15:42
>>86
Xmasは英語表記だから英語での正しさを考慮すべきだけど、
サンタクロースは所詮カナ表記なのだから
正しい発音の厳密な反映でなくてもいいんでないかい?
それ言ったらカタカナ外来語は問題多すぎて収拾つかない。

89 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/13 21:27
>>88
> Xmasは英語表記だから英語での正しさを考慮すべきだけど、

X'mas はラテン文字表記の日本語でしょう。
K.K. とか Tel と同類の。

90 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/14 10:49
>>89
電話はPhoneじゃないのか?

TELだとテレビジョンなのかテレックスなのかテレスコープなのか
分からないと思う。

91 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/14 11:31
>>90
> 電話はPhoneじゃないのか?

89 は「電話」とはどこにも書いてないのに 90 が電話のことだと
理解したのは、Tel が日本語では電話を意味するという証拠かも。

少なくも日本語で Tel がテレビやテレックスや望遠鏡の意味で
使われている例には出会ったことがないように思う。

「10日午後に Tel 下さい」と書いてあるメモを見て、
宅配便で望遠鏡を送る人って、たぶんいないだろう。

92 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

93 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/14 14:03
>>91
電報もテレグラフなので、TELでいいかも。

94 名前:名無しさん@1周年 :01/07/14 20:51
A Happy New Year
よりはいいだろ。

95 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/14 21:19
外国でも電話のことをTelと略さないか?
イギリスかどっかで見た記憶があるのだが。

96 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/14 21:39
>>95
英語以外の言語では電話のことを Tel と表記するのは
いろいろあるみたい。

97 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/14 22:56
TELは「遠隔」を意味する接頭語だから、誤解の生じないように省略したいなら、
PHONEを使う方が確実と思う。

98 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/15 00:23
漏れもTELは使わんぜ。
見積書や企画書や提案書も漏れが作成したら電話は「PHONE」と記す。

99 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/15 11:23
電話のことを telephone という言語ならともかく、telefon という
言語だと、Tel という省略のほうが分かりやすいのかなあ。
日本語の「電話」なら、元々短いので省略しなくてもいいような気も
しますが、「電」という省略もありますね。あとは電話のマークとか。

97 さんや 98 さんがおっしゃってるのは何語の場合ですか。

100 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/15 13:14
telefono(西)

101 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/15 16:02
>>99
社名を英語で記述するとき。
そのスペースに日本語を入れないとき。

あなたはファクシミリをどう表記してますか?
FAXですか?FACSIMILEですか?

102 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/15 19:44
フィンランド語では電話は puhelin なので、略すときも Puh: に
なるらしい。なんだか熊のプーさんみたいで面白いね。

103 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/15 23:15
電話:ファックス。日本語表記
Telephone:Facsimile。英語表記
Phone:Facs 左はありだが、右のはあるかどうか...
TEL:FAX 一番使われているこの「FAX」が「F●uks」に聞こえるから使わんほうがいいっていうよね。

104 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/16 00:00
Learner's Progressive 第二版には、Xmasで項立てした上で、
「日本ではしばしばアポストロフィを付けてX'masと書くが、((米))でもたまに使われる。
また、X-masと書くこともまれにある。」
ジーニアスは「間違い」と書いていたけど。

105 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/16 00:11
>>104
ケントギルバートやフィールズのように、ドキュソな日本人より日本語を話せる外国人がいるしな。
米語が苦手なアメリカ人もいるだろう。

106 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/16 08:18
>>104
辞書の記述もいろいろで面白いねえ。ありがとう。

107 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/16 15:06
рヘ機種依存?

108 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/16 16:17
>>107
> рヘ機種依存?

たぶんそうだと思うけど、?x2121; とやったらどうだろう。

109 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/16 16:24
しっぱい。108 は煩悩と一緒に忘れてください。

110 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/16 16:48
? ということでいかがでしょう。

111 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/18 01:28
よう、代理店のみんな!
クライアントへの冬用のプレゼン終わったかい?
くれぐれも校正の手抜きはせんように!

112 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/18 21:33
>>94
A Happy New Yearは何でだめなの?

113 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/18 23:57
>>112
みんな前の年の内に書くからじゃん。

114 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/19 13:36
文法的にだめなわけじゃないのね。

115 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/19 13:45
なんでA 〜 なの? The 〜じゃないの?

116 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/19 14:42
>>111
気を付けなければならないのは、三流代理店と三流クリエーターだけです。

まともな広告代理店では、新入社員でも間違えることは無いと思います。

117 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/19 14:58
>>116
デザイナーとかライターとかいう人たちには言語学は
理解してもらえないのかなあ。ちょっぴり残念。

118 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/20 07:39
ご苦労。by発注者

119 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/27 01:40
あげ

120 名前:>117 :01/07/27 02:49
いやいや、ライターの人はほとんど(期待も含めて)わかっていますよ。
しかしながら、相手が企業ですから黒白を付けないと
スムーズに仕事が流れないんですよ。
ちゃんとした説明(権威)ができる背景がないと
いろいろとめんどくさいんです。

121 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/28 12:22
印刷会社の者ですが、クリスマスケーキのデコレーションカタログを校正していて、タイトルにX’masが出てきたので、すかさず’をトル指示をしましたが、写真のケーキ等に書かれているほとんど全てに’が入ってたので、結局そのまま残しました。とほほ。

122 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/28 12:29
>112 向こうでは日本と違ってMerry Christmas and a happy new yearとまとめていうことが多いそうで、この場合はaを入れる。でも単独ではA happy Birthdayと言わないのと同じでaは付けないと思います。

123 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/28 12:38
↑訂正 B→b→

124 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/28 12:42
↑訂正 末尾の→をトル

125 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/28 13:01
クリスマスの意味(意義)自体が欧米と日本ではちがうのだから、あまりこだわらなくてもいいのでは。

126 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/29 03:54
>>125
>クリスマスの意味(意義)自体が欧米と日本ではちがうのだから

だったら表記法をガラッと変えたほうがいいかも。

127 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/29 04:44
2ちゃん語
暴走族→珍走団
プチ家出→淫泊

ではクリスマスは

128 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/29 17:01
>>122
三流クリエーターでやんす。
英語圏のオンライングリーティングサービスをいろいろ見たけど、
確かに単独の場合は「A」をつけないみたいでやんすな。
んで、Merry Xmas〜の場合の「A」は何?
(I wish) 名詞句 and 名詞句ってこと?

129 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/29 18:16
ジョン・レノン「ハッピー・クリスマス」より
A very merry Xmas and a happy new year, let's hope it's a good one...

130 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/29 19:59
>>127

性夜

131 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/30 13:24
プレゼンターとプレゼンテーターってどう違う?

132 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/31 15:32
age

133 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/31 15:49
x10ed  って書くよ。
x虎 とも書く。
BIN2EXE とも書くな。

134 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/07/31 17:04
エステシャンと、エステティシャンは、どっちが日本語ですか?

135 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/02 21:26
Xは何となく視覚的に良い
メヒコ(メキシコ)人が
古い綴りの
Mexicoにこだわるのも、そのためでしょう。
現代風の綴りはMejikoだが。

136 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/07 12:31
age

137 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/10 11:01
結婚披露宴の事を結婚って言うのか?
ベビーベッドの事をベビーって言うのか?
自動販売機の事を自動って言うのか?
公衆便所の事を公衆って言うのか?
区役所の事を区って言うのか?
雨傘の事を雨って言うのか?
あんぱんの事をあんって言うのか?
ファミリーレストランの事をファミリーって言うのか?
サラリーマンの事をサラリーって言うのか?
首都高速の事を首都って言うのか?
ロッテリアの事をロッテって言うのか?
ファーストキッチンの事をファーストって言うのか?
東海道新幹線の事を東海道って言うのか?
パーソナルコンピュータの事をパーソナルって言うのか?
ヘッドフォンステレオの事をヘッドフォンって言うのか?
エアーコンディショナーの事をエアーって言うのか?
リモートコントローラの事をリモートって言うのか?
電子レンジの事を電子って言うのか?
牛丼の事を牛って言うのか?
カップラーメンの事をカップって言うのか?
サッカーユニフォームの事をサッカーって言うのか?
ホームページの事をホームって言うのか?
メールアドレスの事をメールって言うのか?
書き込みの事を書きって言うのか?
警察電話の事を警察って言うのか?
鉄道電話の事を鉄道って言うのか?
航空電話の事を航空って言うのか?
ampmの事をamって言うのか?
セブンイレブンの事をセブンって言うのか?
ミニストップの事をミニって言うのか?
ホット・スパーの事をホットって言うのか?
サークル・Kの事をサークルって言うのか?
ローソンの事をローって言うのか?
サンクスの事をサンって言うのか?
サン・チェーンの事をサンって言うのか?
オレンヂジュースお事をオレンヂって言うのか?
コカ・コーラの事をコカって言うのか?

携帯電話の事を携帯って言うのか?

138 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/10 12:30
>>137
いいオチだったよ

でもスレとどういうつながりが。。。

139 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/10 15:18
>>137
以前あった「ケータイ」スレの粘着くん?

140 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/12 21:03
冬までage

141 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/12 21:18
誤用スレででもやってくれ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=990236941

142 名前:吾輩は名無しである :01/08/13 01:42
阪神にいたオマリーはO'まりーだったと思うがなぜ?

143 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/13 13:34
O'〜は、アイルランド系の名前だと思うんだけど???

144 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

145 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/13 22:13
age

146 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/13 22:44
誤用スレ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=990236941

147 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/14 01:38
誤用スレは報告スレに成り下がっていますのでだめです。

148 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/14 01:40
146が個々のレスを取り上げて盛り上げてくれるなら、誤用へいくよ。

149 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/14 05:16
今日も上げとけ。

150 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/16 00:34
そうだね

151 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/17 00:56
お盆あけだ

152 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/17 07:05
このすれよくもつな

153 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/17 16:00
無理にアゲてるだけぢゃん。ハイ、終了。
(また12月になったらアゲてね。)

154 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/17 17:00
あげ

155 名前:  :01/08/18 22:53
12月まで続くんだよ

156 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/18 23:06
四ヶ月前倒しして今月やっちゃう、ってのはダメ?

157 名前:ねぎま鳥美 :01/08/18 23:32
そうなんだー。知らなかった。
勉強になりました。
広めねば!

158 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

159 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/19 19:47
言葉っていうのは変わっていくものなんだよ。

160 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/20 01:13
>>159
それは「ドンドン変えてって良い」とは違うけどな。

161 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/20 01:50
「’」がついた印刷物発見したら報告し合いましょう!

162 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/20 17:48
新明解って本当に使用に耐えない辞書だよね。最悪。

163 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/20 21:15
>>162 どう最悪だったか、体験談聞きたい。是非。
確かにあれ観賞用かもしれないし。

164 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/24 12:40
ageた

165 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/26 11:30
>>137
携帯電話の略称は「電話」が適切だと思う。

電話線に繋がっている電話の方を「有線電話」とか
「固定電話」と呼べば良いから。

166 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/29 03:32 ID:fuN7OCag
>165
「携帯電話」といっても、メールを送れるものやデジカメを兼ねている物とか多機能であるから
「携帯」でいいと思う。繋がってる電話は、電話機能だけのことが多い。

167 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/29 05:25 ID:PqVYOuK6
>>137
総理大臣の事を総理って言うなあ。
高速道路の事を高速って言うなあ。
フロッピーディスクの事をフロッピーって言うなあ。
ティッシュペーパーの事をティッシュって言うなあ。
アイスクリームの事をアイスって言うなあ。
ソフトクリームの事をソフトって言うなあ。
ソフトボールの事もソフトって言うなあ。
マクドナルドの事をマクドって言うなあ。
マッキントシュの事をマッキンって言うなあ。
コンビニエンスストアの事をコンビニって言うなあ。
プロフェッショナルの事をプロって言うなあ。
アマチュアの事をアマって言うなあ。
オウム真理教の事をオウムって言うなあ。
アメリカ合衆国の事をアメリカって言うなあ。
ソビエト連邦の事をソビエトって言ってたなあ。
トルコ風呂の事をトルコって言ってたなあ。

168 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/30 09:26 ID:HCtP6092
IDage

169 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/30 12:41 ID:3Jmo6UQE


170 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/30 17:03 ID:NQpzdI8Y
>>166
固定電話にもLモードがあるから、機能は変わらないと思う。

>>167
マクドナルドをマクドと言うのは西日本限定では?

アメリカ合衆国は中学校と高校の教科書では全て略称「合衆国」で
「アメリカ」という表記は使われていなかった。

オウムというのは神聖な言葉なので、オウム真理教を「オウム」と
略すのは、止めて欲しいという主張が昔からあったように思う。

171 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/30 20:03 ID:9aXxz/Fo
>>170
>アメリカ合衆国は中学校と高校の教科書では全て略称「合衆国」で

そうだっけ?
メキシコ合衆国の存在は忘れられているんだね。

高校の地理の授業で教わったけど、
アメリカ合衆国の略称で(地理の試験の回答として)認められるのは、
「米国」or「USA(US)」だけだって。
(「アメリカ」は地域名と混乱するからふさわしくない、って)

>オウムというのは神聖な言葉なので、オウム真理教を「オウム」と

オウムって、「阿吽の呼吸」という表現の
“あうん(A UM)”を英語風?な読み方(梵語本来の読み方?)
にしたものだよね。
神聖な言葉だったのか・・・?

172 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/31 12:07 ID:017Vchfs


173 名前:名無しさん@1周年 :01/08/31 13:15 ID:gtOGxSLg
激遅レスだが、 日本のクリスマス=性夜 にワラタ
12月24日は若者たちがコンドームを年でいちばん大量消費する夜
しかし祭りの日の夜に乱交するのは 日本古来の伝統であるから
ここに西洋の習慣が見事に変容し日本化した好例を見るのである。

174 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/08/31 19:13 ID:x2cpnpIc
クリスマスイブ半年前からホテル予約してて、イブ前にフラレタ人いますけ?

175 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/02 15:56 ID:r1l56SFw
>>174 にゃー、俺呼んだかい?

176 名前:130 :01/09/02 18:05 ID:mhs2w5Ow
>>173
お褒めのオコトバ恐悦至極ナリ
自分的には良くできたと思ったのだが、全然反応無かったので
チト悲しかったナリよ

177 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/04 18:44 ID:ZIoo2aP6
下半期開始そろそろだな

178 名前: :01/09/05 12:08 ID:KYd.OpC2
合州国

179 名前: :01/09/08 00:08
合唱曲

180 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/11 12:48
そろそろ校正開始だよ。
宣伝部のみんな、チェックを忘れずに!

181 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

182 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/20 19:55
あげとくよ

183 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/22 23:36
また、あげとくよ。

184 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/26 18:12
このスレの意味が分かるのは11月くらいか?

185 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/28 19:28
このスレまだ生きたのか…
頑張ってくれ。

186 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

187 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/30 00:33
なんか、あぼーんが多いな。

188 名前:あぼーん :あぼーん
あぼーん

189 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/09/30 02:21
↑たぶんこれもあぼーん

190 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/01 02:27
ttp://www.asahi.com/national/update/0927/019.html
無断公表された他人のIDでネット接続した6人を逮捕

 インターネットの人気掲示板「2ちゃんねる」に無断で公表された他人のIDとパスワードを見
たユーザーが、このID・パスワードでインターネットのサービスに不正に接続したとして、愛
知、茨城両県警などが、岐阜、茨城県などの会社員ら6人を逮捕、27日に自宅などを同容疑
で捜索した。同様の接続が少なくとも約20都府県で六十数件あり、掲示板を見た広範囲のユ
ーザーが、不正アクセスした可能性があるとみている。

 逮捕したのは岐阜市上川手、会社員柴垣善志紀容疑者(32)や愛知県岡崎市、神戸市な
どの会社員ら。調べでは、6人は今年5月、茨城県内の女子中学生(14)がインターネット大
手サイト「ヤフー」のサービスで使っていたIDとパスワードが、本人に無断で「2ちゃんねる」の
掲示板に公表されているのを見て、自宅のパソコンなどから入力。数度にわたって、ID登録を
していないと使えないサービスに不正アクセスした疑い。

 6人の間に個人的なつながりはなく、それぞれがインターネットで「2ちゃんねる」を見て女子
中学生のIDなどを入手し、不正利用していたとみられる。両県警などは、IDとパスワードを掲
載した人物の特定を急いでいる。

 ◆2ちゃんねる

 99年5月に開設された日本最大級のインターネット上の掲示板サイト。政治経済、社会問
題から、漫画、音楽、アダルトまで約350のカテゴリーに分かれ、管理者の今年5月の発表に
よると、ページ閲覧数は1カ月平均で2億5000万を超える。

 日本リサーチセンターのインターネット視聴率調査によると、同サイトは昨年4月から急激に
成長。今年7月の調査でも「コミュニティー・掲示板」部門で1位、全部門総合でも9位にランク
されている。

 昨年5月の西鉄高速バス乗っ取り事件で、容疑者の少年が「ネオむぎ茶」の名で同掲示板
に何度も登場。事件直前、犯行声明ともとれる「ヒヒヒヒヒ」と書き残したことが報じられ、広く
知られるようになった。(14:33)

191 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/02 00:10
a born

192 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/02 09:30
0

193 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/04 22:40
桑田が出てる新しいコカコーラのCMはちゃんとXmasになってるね。
さすが外資系。恥はかけんな。

194 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/07 17:38
>>193
電通や博報堂など、大手の広告代理店が関わった広告でX'masなんで表記を見ることは無い。

195 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 10:58
Xにアポストロフィつけてたら、大きいという字にもアポストロフィつけてもらおうよ。

196 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 12:07
所詮バテレンの言葉、バテレンの行事。
ちょっと間違ったくらいでそうイライラすることは無いさ。

アポストロフィーは省略の意味だからあながち間違っては
いない気もする。

197 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 14:46
>>194
電通や博報堂などの大手は、「ホワイトデー」とかいう
恥ずかしい広告はやっぱり全部断るの?

198 名前:欧米とは :01/10/08 17:41

 行事が違うんだから、Xmas'にしようよ。

199 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/08 18:35
>>196
Xは省略ではないことを再掲しておこう。詳細は↓全部読むを参照。

>>197 そりゃいいや。

200 名前: :01/10/08 18:36
そりゃいいやは>>198だった

201 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 12:31
「’」付きの表記見つけたらご一報を!

202 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/09 18:12
>>199
でも
>>54
で書かれているように結局は略・代用なんじゃないの?

203 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/11 01:59
代用でしょ?で、代用で’をつけるの?P&'Gとか

204 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/11 02:11
>203に関連
代用って書くと誤解を受けるな。
象徴っていったほうがいい。

Χは、英字のX(エックス)でなくてギリシャ文字のΧ(カイ)で、
キリストの綴りの先頭の1字。
これで慣例として(クリスマス以外でも)キリストを表す、だからさ。

代用って言葉は、カイがエックスで代用されている、という文脈なんで。
手書きだと見分けつかんけどね(汗
(電脳でもフォントによっては見分けつかん)

英字の方だと、Kissとか、その他、日本のセイ夜関係になってしまうかも(w
だったらやっぱり’いらん。>198に悪いが(ww

205 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/11 09:03
                       \、  ‐― 、
                   __ _ ll 〃 ̄^ヽ、
                 _ ̄ ̄ヽヽ ||// _
               ,ィ"⌒Y~)/ ⌒ヽリノ⌒ ヽ\
              〃/ニ(ノ/  /⌒ヾ〃⌒ヾヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               {//〃〃/〃〃ヾヽヾヾ } ハ  .| ああん、いくっ!逝きそう・      |
                〃 /  / ソ/} lヽ \ } ノ  )  | さくらのここも・・・
                /  {  シリノ ノノ } l ||/ } } l  .| おながいしますぅーー!
               ノ| /| /ニニノ´ ノーリノ /} /   ヽ、_________
                l ( ルハ_ノ   _ リ/ / ノ    ν
                ハリノl|  ////., ⌒ノノ ノノ
                 _ ハヽ、 〜 、_ノリソ´
              _−´   ヽ ヽ、ィイ ノ ~ ヽ、  ハニャー
             /     ー_     ~    }   ハズカシイヨー
             (   〃          〈   l
             |  Y            l   l
             l  |           。 )   l
              |  ハ  。    ヽ、  イ   l
              l   ヽ、   ノ      |   .l
              |  l           /   j
              |  |l         /   /
              l  l l        /  /
              l  j_ |      /  /、
  ――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  l/     /  /  \ー――――――___
             /_ノ  、  /   Y     \
  ー―─── ̄ ̄ ̄       /    l  /  ~ ̄ ̄――__
                   \|     V             ー‐_
                     l ∧ 、,J                 ー‐
                     l l;〉/J
                      し (/

206 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/16 00:16
>>205
おながい?

207 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/23 11:51
>>206 「いしる」んだろ、きっと。語意はわからんが。

208 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/24 03:43
>>204
だから>>202は「ΧΡΙΣΤΩΣ(クリストス)」を「X(カイ)」の1文字に省略してる、って事を言いたいのでは?

209 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/24 17:46
報告
電車中吊り広告にて
月刊Rayのクリスマス特集の文字は
Xmas
だったYO!
正解。

210 名前:メリーざます :01/10/27 00:22
おいおい、省略のときのアポストロフィって、
「発音上」省略されたところを、まんま、字で表す為のもんだろ?
X'masなんてやったらX以降が'発音上'省略されてるってことだよな?
なんて読むんだ?くすます?ざます?はます?

211 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/10/29 16:27
>>137
遅レスだけど、ホームページのことはホームって言うよ。
ブラウザのボタンを見てごらん。
「ホームページ」か、略して「ホーム」って書いてあるから。

# 「ホームページ」=「新しいウィンドウを開いたときに表示されるページ」ね。

212 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/02 17:47
正誤広告報告きぼん

213 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/02 19:07
X = crossをChristの/kr/の音にあてたんじゃないんけ?
十字架のイメージもこめられるし。

214 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/02 22:42
>>213
日本人の(あるいは英語国人もかも)かなり多くの人が
このような理解をしているのではないかと思うが、
由来をたどると
>>54 さんの説明が正しいと思われる。

215 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/02 22:46
「クリストス」の略か。
「クリトリス」の略って今まで読んでたよ。

216 名前:   :01/11/05 11:48
Yahoo!のトピックスのところに「ディズニーランドにX'mas」。

217 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/05 11:49
Yahoo JAPANがトップページで堂々と。
ttp://www.yahoo.co.jp/
>トピックス
>ディズニーランドにX'mas

218 名前:217 :01/11/05 11:57
>>216
ケコーンだね。

219 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/05 12:45
YahooJ
やっちまったねー

220 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/05 13:16
もう修正されてるよ。

>ディズニーランドにXmas

221 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/05 18:13
Yahooジャポンをも動かす2chまんせー!

222 名前:プンプン>ヽ<`△´>/ <アイゴー :01/11/05 19:04
むかーしにもこんなスレあったな・・・
いや、英語板だったかな?

223 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/05 22:39
矢不蛇班も落ちたもんだ。

224 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/08 18:36
ますます
報告きぼ〜ん!

225 名前:プッチモニの新曲『ぴったりしたいX'mas!』 :01/11/10 20:17
つんく、やっちゃったね。

226 名前:   :01/11/11 15:54
>>225
つんくなんかほっとけ。
"Congratulations!"を"Congratulation!"としてたし、モー娘。の新曲でも"Let's
singing"とやらかしてた。

227 名前:仕方ないよ :01/11/11 16:00
「モーニング娘。」なんて名前が考え出せる恥知らずな言語感覚してるんだもん。

228 名前:J :01/11/11 16:09
http://homepage.mac.com/petit_mac/

>もうすぐX'mas、2chでX'masと言えばコレ

オーイ。こいつに教えてくれ

229 名前:大変だぁ〜!!!! :01/11/11 21:55
わぁー プッチモニの新曲が新曲が新曲のタイトルがぁぁあああああ〜

230 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/11 22:45
♪L・O・V・E はげしくがいしゅつ!

231 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/12 12:04
やっぱりこの時期、ぞくぞく出てくるねー。

232 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/13 03:40
>>227
「モーニング娘。」という名前を思いつくのと、
いや、素で英語を間違えるのとは別だろ。

233 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/13 12:12
Let's singing は、わざとじゃないのかなあ。
つんく♂ならやりかねん。
コムロだったら天然だと思うけど。

234 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/13 14:16
congratulationsはsが要ったのかぁ。
ありがとう。知らンかった(w

235 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/13 16:58
ヲィヲィ、入試頻出問題じゃないのかい。

236 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/13 19:05
だれかモムスワンフーサイトで忠告したの?>「’」

237 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/13 19:08
こむろとあむろって別人なの?

238 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/14 09:30
>>236
同調!おせーて!

239 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/14 12:45
俺は誤って流布してしまった物は仕方ないと思ってるから何も言わないが、
それが我慢ならん連中はここでも文句をたれて来てはどうか?

* X’masプレゼントに買ってもらいたいCD...
http://music.2ch.net/test/read.cgi?bbs=classical&key=1005559978

240 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/14 13:26
*がついてるから非文なんだよ、きっと。

241 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 03:33
もしさ、外国語人がさ、「日本語は最後に。をつけるもんだ」といって
拝啓。 賀正。 あけまして。おめでとう。 やっほー。 サザエさん。 モーニング娘。。 ろっぽんぞー!。 敬具。
とやったら奇妙やな。

242 名前:239 :01/11/15 07:45
>>240
ワラタ。
するとあれは ' のせいで非文になってしまったのか(w。

243 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 13:19
Yahooニュースが悪いのか、報知が悪いのか...

モー娘。X’masギフト大人気 - 報知新聞 (30日12時55分)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/morning_musume/

244 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 13:21
「’」付でYahoo JAPAN検索
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=X%27mas

245 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/15 13:25
>>1-1000
全ての英単語にアクセント記号を付けるなら許す!!

246 名前:246 :01/11/15 14:26
>>245
漏れ、まだ何も言ってねーぞ。

247 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/16 01:12
自分は高校生で、ある日の英語の授業の事。

「冬と言ったら?」と言う事でみんなが黒板に書いていって、
その中に Xmas と言うのがあった。

教師はこれにバッテン。
Christmas に直すなら良いが、 X'mas と直しやがった。

248 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/16 02:13
>>247
所属県名と実名きぼーん

249 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/16 04:15
>>248
静岡県(浜松市)・・・実名はやめておくよ。

250 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/16 07:33
>>247
ところでその授業、黒板に思いついた単語を書くだけ?
・・・いや、なんと言うか、高校の授業なのかな、それ。

251 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/16 12:41
>>247の教師は
「じょ」を「jyo」と書くやつと見た。

252 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/16 18:49
西語をやってたもんで、「じょ」とローマ字で書く時、
ついウッカリ "yo" と書いてしまう事がある。(^_^;)

253 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/16 23:17
>>250
生徒にとっては時間つぶし。
難しいものとか文章を書くと点を稼げる。
まぁ高校でやる価値はないと思うよ。小学校レベルの授業。
たまにやる程度で、長い時は授業の半分以上をこれで潰す。

>>251
たぶん当たり。

ジュニア英語を受けてた自分として、この人の英語の発音は奇怪でしかないよ。

254 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/17 11:22
Ybbsにも飛び火したんでしょうか?
書き込み見ると、2ちゃんねらの方が博学かと思われます。
YID持ってる2ちゃんねら、どうぞ↓
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835119&tid=a1va3xa3ma3aa3sa1wa1a9a1va3xa1ga3ma3aa3sa1wa1a9a4ia4ca4aa1a9&sid=1835119&mid=1

255 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/17 22:54
「’」付きは、雑誌や広告より、TVのテロップに多く見られるね。
房6chの若者向け情報番組なんか、コーナー中ずっと出てるから。

256 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/17 23:49
テロップってけっこう誤字が多いよ。
「すいませ〜ん」(「すみません」の意)とか、「そのとうり!」とかね。

音はともかく、表記がおかしいと、視聴者がバカになってしまう。

257 名前:くっけん爺、の人 :01/11/18 13:19
言葉は真似し真似されるものだから、大勢相手の時は気を付けてほしいよね。
知らない奴の前では格好つくんだろうけど、
知ってる奴からは心底馬鹿にされてるんだってことに気づいてほしいもんだ。

>252 俺は逆に「よ」を"jo"としてしまう時が…

258 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/19 23:39
今のところ広告面は大丈夫なようだけど、
雑誌の記事は「’」だらけ。
そういうページは校正の段階で知識人の検閲が入んないからね。

259 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/21 22:16
>>258
検閲じゃなくて校閲では?
つーか、知識人じゃなくてもいいと思うんだけど……

260 名前:一姫二太郎名無し三 :01/11/21 22:38
前に英語圏の人に聞いたことがある。
XmasとX'masどちらでもいいそうだ。
「日本人の中にはX'masは間違いだと言ってる人もいるけど?」と聞いたら、
そんなことないよ、どちらでも大丈夫と言ってた。

261 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/21 23:11
海外では、「X-mas」という表記も多いね。

262 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/22 00:29
英語圏でもネイティブでも、ちゃんと自国語教育を受けていないと、
発音や表記は文法が間違っていたりするんだよ。

日本だって、ドキュギャルよっかデイヴスペクタの方が日本語知ってるし。

263 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/22 22:36
>>262
彼は埼玉出身だYO!

264 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 13:24
雑貨屋、花屋、ケーキ屋のガラス越しに表示してある飾り、
「’」取りたくなるよね。

265 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 20:16
やっぱり、’が、あった方がデザイン的には、
バランスが良いんだよな〜。

266 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 20:21
>>265
(゚Д゚)ハァ?

267 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 20:22
池袋東口に東口商店会だかなんだかが作った
「X'mas Sale」って旗が氾濫してるよ(w。

268 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 20:58
>>266
美的センスの欠如したやつ→(゚Д゚)ハァ?

269 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/23 23:54
>>265
>>268
'があるのと無いのとでは、どのように違うのですか?
具体的に教えてください。

270 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 03:43
見慣れたもんが落ち着くんですよ。
ぶさ系にプロポーズしたくなる奴の発想で(必ずしも悪いことではないと思うが
でも、デザイン的というならX-masのほうがすっきりするとおもうけどなあ。’よりは。
Xのくのくぼみのあたりのプロポーショナルのかわり、という意味もこめてねぇ。
’を小さい☆にしたりとか♥にしたりとかの、小手先デザインなら
話は分かるけど。

271 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 05:49
>>265
そういうものに頼らなければならないのは
デザイン的センスが足りないからじゃないかな。
ましてや、知的センスは言わずもがなだが。

272 名前:265 :01/11/24 07:44
>>270
クリスマス関連のデザインは、ガチャガチャした
デザインになりがちだから、空きスペースが
どうも、バランスを欠く原因になりやすい気がします。
デザイン上の文字空間は、感覚的に四角スペースを占めますから
masの上部は、やはり、「’」がないとなぜか間が抜けた
感じになりやすいです。
「’」を付けても、付けなくてもどっちでも良いのなら
付ける人の方が多いと思うな。
もちろん、付けなくてもかっこいいデザインは可能だけど。
(ちなみに、私はデザイナーでないので、宜しく)

>>271
>ましてや、知的センスは言わずもがなだが。
常識というか、規範に頼るこういう感覚が悲しいですね。
辞書に書いてある事は正しいと思い込んでいる人の典型ですね。
言葉や文字は、人間の文化活動の結果、生まれるんですよ。

例えば、同じ漢字に色々な字体がある原因のほとんどは
書道家が美しい書を書くために、勝手に点を打ったり、
横棒増やしたりした結果なんですよ。

273 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 08:05
>>272
単に多くは誤用とも知らないでやってるだけのことなのに
それを文化的創造と一緒くたにするのは屁理窟。
だいたい書道(手書き)と複製される活字のロゴとでは全然場合が異なる。

274 名前:272 :01/11/24 12:02
>>272
うむ、少しばかり、こじつけですね。我ながら。

でも、Xmasの正当性を語源論で主張する輩は非難したい。
そもそも、辞書ってのは記述主義なのです。
その意味は、社会的に広く使われているままに掲載するということ。
言葉に間違いはないし、正解もないというスタンスだ。
あくまで、社会的指標として提示するのが辞書なのだ。
それに、街角のX’masの表示は
日本人が見るためのもので、あくまで日本語だ。
英語の辞書ひっぱりだして、文句を言うのは筋違いだ。

275 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 12:23
>言葉に間違いはないし、正解もないというスタンスだ。

しかし実際の辞書は現に多かれ少なかれ規範主義も採りいれてますし、取り容れざるを得ません。
X'masが日本語だってのもこじつけに過ぎますね。

276 名前:272 :01/11/24 12:37
>>275
うむ、やっぱり、こじつけかな〜。では、こんなのはどうだ。

みんな野球を見るよね。そう長島のいたジャイアンツだ。
もしかして、君は、巨人なんて呼んでないかい。
それは、間違いなんだよ。本当に絶対いけないんだ。

そう、正式名は、読売ジャイアンツなんだよ。
阪神や中日と呼ぶように読売と呼ばなくちゃいけないんだよ。
この間違いは、読売新聞だって認めて、
正式の場では、読売しか使っちゃいけないんだよ。
だから、新聞とか雑誌とか本でも巨人ではいけないんだ。わかったかい。

こんな事、言われたら頭来るでしょ。
これと、同じだよ。X'mas狩りは・・・・。

277 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 12:40
>>276
ネタとしてもつまらないよ。
巨人は通称、X'masは誤用。話が別。
逆に、なんでそんなに擁護したいの?

278 名前:276 :01/11/24 13:01
>>277
つまんなくて、ごめんね。グスン。
おこちゃまの時から、「X’mas」でなじんでたもんで・・。
人生が否定されるようで、寂しかったんです。
やっぱり、「’」がないと、素直に楽しめないです。

279 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 14:03
気持ちは分からないでもないなあ。
俺も、黄色は注意してさっと逝け、だとばかり思ってたから、
止まれなんだ、と言われてもピンとこないもんなあ。
実際みんな止まんないし。(あ、信号ね。)
他の車も、無視してくる人もいると思ってくれているだろうし。
子供が心配だけどね。正しいこと知ってる子が割を食ったり、
俺みたいなのが再生産されたりしそうで。

280 名前:それは :01/11/24 18:15
>>260
嘘!

281 名前:元広告代理店勤務 :01/11/24 18:23
Xmasが正しいというのは、新入社員が教わる基礎知識レベルだと思っていました。
X'masがアクセント記号を付けた間違った表記というのも、世間の一般常識と思っていました。

X'masが何かを省略しているアポストロフィだと思っている人は、クリスマスが
「クリス○○○○○マス」といった長い単語の省略だと信じているのでしょうか?

282 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 19:14
クリスチャニマス

283 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 20:28
>>281
アポストロフィが何かの省略を意味するとすら思っていないと思われ。>民間人

284 名前:272 :01/11/24 21:30
>>281
>Xmasが正しいというのは、新入社員が教わる基礎知識レベルだと思っていました。

そんな事になっていたのですか・・・。ちっとも知らなかった。
しかし、代理店でX'masがそんな扱いになった理由は知っています。
約20数年前、高度成長も一段落し企業も余裕があった頃、
妙な消費者第一主義がはやりはじめていました。
そして、消費者のクレームを恐れ、これを逆手にとった
クレーム屋ともいうべき悪徳集団も跋扈しておりました。
イラストの人間の指が5本ないと、大騒ぎする団体があり、
とある企業が金で解決したというのは有名な話です。
さて、こんな時代に、とある大企業がクリスマスキャンペーンを
実施しました。もちろん、それは「X'mas」と表示してありました。
そんな時、とある企業に一本の電話がありました。「間違ってますよ・・・・」
その瞬間、担当者は錯乱状態、代理店にすべて刷り直しの支持を出しました。
代理店は言われるがままに、刷り直しました。
そして、その結果、代理店は数千万円の損害を受けたとさ・・・。
※代理店は突っぱねる事も可能でしたが、その後の仕事を失うのが
 いやで了承したようです。

285 名前:  :01/11/24 22:40
>>276
「東京読売巨人軍」が正式名称じゃないの?
だから巨人って呼んだっていいじゃん。

286 名前:子他 :01/11/24 22:55
ギリシア語のΧΡΙΣΤΩΣ(クリストス)ってどーゆーいみ?

287 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/24 23:05
ギリシア語のΧΡΙΣΤΩΣは「ハリストス」って読むんじゃないの?
どっちが正しいの?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~stephen/y-nico/qanda.htm#3

288 名前:  :01/11/24 23:38
気のせいか例年よりX'mas表記が少ないような…。このスレのおかげ?
でもサークルKはやってくれました! パチパチ。

289 名前:1です :01/11/25 00:05
>>288
漏れもそう思います。
冗談でもこのスレのおかげでそうなったんなら、
1としてはうれしいっすね。
(マジレス)

290 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 00:54
とか思っていたらプッチモニの新曲が…。
http://www.pucchimoni.com/disco.html
既出?

291 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 01:00
ええ、何度も。

292 名前:290 :01/11/25 01:38
スマソ、モー娘なんか興味ないもんだから、
さっきTVで見て即このスレ思い出した。

どうでもいいが、>>256
「すいません」はイ音便だからそれほどおかしくないと思う。
個人的な意見だが。

293 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 02:01
所詮、つんクのレベルはそこまで。
でもまあ、青学の桑田もやっちゃってるから喜べ。

294 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 02:35
ttp://www.msn.co.jp/home.htm
今日の特集サイト


【新バイオノートSR】7大購入特典付!ソニースタイルでおトクに買える!
【大人気】新ドメインあります「会社名.com」
【オーダーメイドプラン】あなたに合った医療保険が、5000プランから選べる
これが最先端!短時間の手術で蘇る視力【恵比寿視力回復研究所】
いつ、どこで、何をしててもネットから申し込みできるのは→Webcashing.com
【超高確率!?X’masキャンペーン】自動車保険の見積り完了で1000名様
独自の保険が安心の証し「お預り資産安心制度」【日興イージートレード】

295 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/25 22:33
ますます「’」情報きぼーん

296 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/26 00:58
>>287
ΧΡΙΣΤΩΣのΧの音は、
かーかーと寝息を(クークーでも可)たてているときの音。
やってみΧο。
クともハとも聞こえっから。

297 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/26 07:47
昨日はsofmapの広告でX'masを見たな

298 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/27 02:11
ますます増える情報 (・∀・)イイ

299 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/28 22:35
マツダのTVCMでもX'mas表記ハケーン

300 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/29 09:20
新宿のMYCITYの広告では、Xの右上に星をあしらってる。
アポストロフィーに見える人は見えるし、見えない人は見えない。

似たようなことは、数年前に渋谷の東急プラザでもあった。
星じゃなくて葉っぱ(?)だったけど。

301 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/29 10:24
>>300
"X'mas"で注文を受けた広告屋の苦肉の策?

302 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/30 00:29
>>299
何処だよ?マツダの広告代理店。

303 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/11/30 00:31
>>300
漏れはもう10年近く新宿勤務なんで、結構その広告見てるYO!
あのあいまいさが巧く感じるが、実際ウザイ。

304 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/01 00:51
>>283
確かに。
年号を省略して「'01」というふうに書くべきところを「01'」と書くヤツもいるしね…。

305 名前:303 :01/12/01 01:33
>>300
今回のMYCITYのポスターの曖昧な星、
Xの隣だけでなく、四方にちりばめてるね。
>>301の通り、広告屋の苦肉の策に見えるが、
それを発注したMYCITYがDQNってことかな?

306 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/01 08:06
星を入れないと客から抗議が来てMYCITYが依頼したんだったりしてな(W

307 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/02 12:03
>281
「X」一文字で「クリス」と読むとでも?
知ったかぶりしたいのは理解してあげますが
ここまで浅薄だとね・・・・

308 名前:307 :01/12/02 12:14
そもそも
christmas.....
これ以外の正式表記などない。英米において・・・
これ以外は「デザイン化された表記」にすぎない。

309 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/03 00:05
>307 読むよ。

でも、正式ではないってのはそうだな。通例って奴だ。
ただChrist自体正式でもないんだが…

310 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/03 15:06
http://promotion.yahoo.co.jp/harupaku/greeting/index.html
ヤフーでのいがわはるか

311 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/04 00:08
>1
もともと日本の概念じゃないんだから、「本当の使い方」なんてないでしょ。
こっちで(日本)で使いたいように使えばいいんだよ

312 名前: :01/12/04 04:02
http://www.tbs.co.jp/snow-sugar/

313 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/04 16:18
やっぱ12月になるとどんどん出てきますねー。

314 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 09:00
ここあぼーん多くない?

315 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 18:35
>>311
こういう人がいるから困るんだよな。
ここは日本なんだから、日本だけで通用すればいいとかさ。

316 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 18:50
>>311
海外では間違いでも、その背後に、独自の確たる規範・規則があれば○。
しかし日本には「’」に関する規則はない。
単なる間違いなので×。

317 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 22:04
というか日本語なんだから「クリスマス」って書きゃいいんだよ。
それをカッコつけてよく知りもしない英語で書こうとするから恥をかくんだよな。

318 名前:DEVI :01/12/08 22:19
XmasのXはギリシア語のキリストの頭文字。masは英語だから変なんだな

319 名前:親切な人 :01/12/08 22:21

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

320 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/08 22:33
これからTV番組のテロップが鬱だな...

321 名前:sage :01/12/09 21:58
正しいものを選べ
Xdes
Xmas
Xdennen
Xmannen
Xja
Xnonja

322 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/09 23:26
デパートメントストアの装飾にも鬱になる...

323 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/10 07:43
>>321
上から
主格
属格
対格
与格
奪格
呼格

324 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/10 23:41
いや、>321
真ん中の二つは通天格
下の二つは都会と錯格
上から二番目が正格
一番上は、えー、デスだ氏のう。

325 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/12 00:27
johnあげ

326 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/12 23:39
ショウウインドウをみると、結構鬱なのあり。

327 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 00:02
テレビのテロップで

328 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 00:09
ケミストリーのコンサートの題名みたいなの。

329 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 19:32
★★★★★サーみんなで行ってみよう★★★★★
    苦節3時間 見つけてしまいました 拍手ください
 
>>>>>>http://loader2ch.com/upload/upload.cgi<<<<<

極上マ○子 新山ちはる生つば ★愛液★ その他エロエロ

330 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/13 23:14
12月24日の『HEY!HEY!HEY!』の特番のタイトルに「X’mas」。
フジよ、今からでも間に合うぞ。

ちなみに『ワンダフル』ではちゃんと「Xmas」になってる。

331 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 01:14
>>307
何も略されていないと思うが?

332 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 01:24
正しいクリスマスについて http://forest.ne.jp/xmas/xmas.htm

 クリスマスは、Christmas または Xmas と表記します。米国では X-mas と書かれる場合も
あります。残念ながら日本では X'mas としているものを見かけることが多々ありますが、こ
れは正しい表記ではありません。 Xmas の X はアルファベットの X でもあるのですが、これ
は歴史的にはチェックマークの様な基本的なしるしであり、キリスト教文化圏の基本的な記号
クロスつまりは十字架であって、これ自体がキリストを表わす記号です。ちなみに mas はミ
サです。
 たとえばギリシャ語でキリストはクリストス Χριστοσ で、Χではじまります。 (日
本語フォントにはない字形なので代用しましたが実際のスペルではοオミクロンにアクセント
記号'が付き、ギリシャ語では語尾のσはSのような形の文字に字形が変化します。)
 アポストロフィ ' は英語の省略記号ですが、 Xmas の X は英単語の一部でも英語でもなく
、この文字自体で単体でキリストを意味します。ですから、ここにアポストロフィを使うのは
誤りで、 Christmas または Xmas が正しい書き方です。
 日本国内では誤った X'mas という表記で書かれたものを多く見かけます。私たち日本クリ
スマス協会は、本来の正しい表記が広まることを願っています。この主旨に賛同いただける方
は、教団の区別、さらにクリスチャン、非クリスチャンの区別もなく、一般会員としてご参加
いただけます。賛助会員として協会の活動に対して資金援助をいただくことも出来ますが、一
般会員であれば何のご負担もありません。また、日本クリスマス協会では、教団ごとの教義の
別などを考慮し、教団の区別なく、またクリスチャンであるか否かにも関わりなくご参加いた
だけるように、クリスマスの表記を Xmas という正しい表記に改めようという以外の主張は一
切いたしません。会員のかたにも、日本クリスマス協会の会員として活動される場合には、こ
れ以外の教義などに関わる主張はされないようにお願いしています。入会ご希望のかたは
xmas@mail.forest.ne.jp までメールをお送りください。

ひとりでも多くのかたが正しいクリスマスを過ごされますように。

333 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 01:39
実は、表記の問題より、キリスト者でもない人間が、クリスマス
を祝うということの方が、よっぽど問題だってりして。

334 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 02:24
>>333
日本人には宗教に対する意識が薄い人(含俺)が多いから、しょうがねーじゃん。
大昔から、仏教と神道を融合させようとしてみたりしてるんだし。
クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞き、初詣をする一週間。
(同様に、七五三を祝って、教会で結婚式をあげて、お坊さんにお経を読まれる一生)
いかにも日本人らしい一週間(一生)だよ。
ある宗教に深いものを求めないところに、日本人らしさがあると、おいらは思う。

確かに、宗教をきちんと信仰してる人に対する
理解が薄いということは問題かもしれないけどね。

335 名前:  :01/12/14 04:02
「Xmasが正しいんだってレイディオウのニューズで言ってた。」
 が正しいのか?

336 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 07:55
おれ口語まで縛らないよ。手書きもまあ見逃す。
ただキッチリ作るならちゃんとやれと。

337 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 09:21
>>333
そうなのです。

ですから、日本人が祝ってるのはXmasではなくて、似て非なるX'masなのです(w。
いや、マジでそっちがお似合いだよ>日本人。

338 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 09:53
>>335
ここで問題となっているのは「表記」なんだから、「読み」は関係ないでしょ

339 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 10:16
>>337
つーことは、あれはアポストロフィーではなくダッシュなのか。
クリスマスダッシュ、もしくはクリス"ダッシュ"マス。

つまるところ、
なんちゃってクリスマス。
似非クリスマス。
亜クリスマス。
仮スマス。

340 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 13:46
>>339
ログを全部読むと「アポストロフィ」ではなく、「アクセント記号」という説が…

341 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 22:08
子音にアクセントだぁゃ

342 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 22:31
 明治Franのパッケージに「Merry X'mas」って書いてある。
DQN企業逝ってヨシ(藁。

343 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 22:40
>>341
クリスが子音?

344 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/14 22:46
って言うか、開発部みたいなのは、英和一つ引かないのか?

345 名前:>>338 :01/12/14 23:16
誤って日本語化したものを元の英語に照らし合わせて正そうとしてるようなので
「ニュース」も「ニューズ」にしなければならないのか?って聞いたの。

346 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 00:06
“X'mas”はアルファベット表記なのに「日本語化した」というのは不自然

347 名前: 名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 00:19
揚げ足取り、重箱の隅をつつくっていうの?うざいなあ。
いちいち、日本式とか言わんといかんのか?
分かれ!

348 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 00:34
>>347
(゚Д゚)ハァ?
“X'mas”という表記と「ニュース」のような訛音とは同列に扱えないだろ?
それを「日本語化」という言葉で同じに括ろうとしてたから指摘したんだよっ

349 名前:\ :01/12/15 04:14
既出だが、Xはギリシャ語のキリスト。
ちなみに、masは祝日の事よ。

350 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 07:45
うーん。
今の日本語は英語アルファベットは既に日本語表記にとりこみつつあるのではないだろうか。
過渡期かもしれぬが。

351 名前:1 :01/12/15 08:18
12/24を目前にして、充実した内容で嬉しいです。

352 名前:\ :01/12/15 11:49
外国の方が日本に来て言葉でびっくりされる事は、なんでも、

「日本語なら、勉強して会話もできるのに、
実際に生活すると日本語が思っていたよりも少なく、文法どおりに使われていない事だ」
なんとなく、同意見。

「ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット(それも、殆どが英語だけど、時折、世界各国語)
すごいな。日本人は産まれながらにして、言語学者なのか?」
いえ、そんな事ないです。むしろ、日本語以外、下手をすると日本語すらできない人の方が多いです。

だそうです。言われてみると、学校で英語の文法を教える割には、肝心の母国語の方はしていませんね。
高校の国語とかって、どちらかと言うと文を読んでいるだけですし、日本語ができていないのに、古語はするし(w
まぁ。それを言うと、海外でも、母国語の文法をずっとは勉強しませんけどね。

353 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/15 14:23
>>308
この意見に尽きる。もともと正式な表記ではないのだから、X'mas は誤りとまで
英和辞典に書く必要なし。それより、街で見かける英語の綴りの誤りや、明らか
におかしい英語表現のほうが、よほど恥ずかしい。

354 名前:親切な人 :01/12/15 14:42

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能電子辞書」が、たったの 3900 円↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18711631

なかなか手に入らない「一括メール 2001 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18890297

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18880293

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

355 名前:名無しさん :01/12/15 14:58
キリスト教徒の約三分の一を占める東方(ギリシャ)正教会の
クリスマスは一月七日です。
カソリック、プロテスタントだけでなくこちらの方のお忘れなく。

356 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 02:48
ちゃんとラテン語で表記しないと正式ではないよ。
Christmasと書いてもも「正式」じゃないっつーて。
もとより正式でないからKristmasでもOKな。

357 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 03:28
クリスマス特集のHEY×3のCGはどうなるんだろうね。
だれかCXに通達して下さい。

358 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/16 03:39
>東方(ギリシャ)正教会

東方正教会にギリシア正教会が含まれるんだよ、どうでもいいけど。

359 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/17 10:20
Xmas,X-masは英語、X'masは日本語とでもいいたげだね。
ということで、
アメリカ映画に出てきがちな変な漢字(漢字風な滅茶苦茶)は米語ってことで。

360 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/18 09:12
>>359
なるほど。だったら、
台湾製、中国製、韓国製などの製品にありがちな妙な誤植(しこ下さり、とか)も、
それぞれりっぱな台湾語、中国語、韓国語なんだから、間違ってるっていっちゃあダメなのね。

361 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/18 23:10
>>360
それはねずみ花火の説明書きに
「じぬんをぐろぐろまわります」ってやつか?

362 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/18 23:12
じぬんをぐろぐろまねります

363 名前: 名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 01:10
日テレの番宣でもX’masってやってたぞ。
これが間違いだっていう根拠あるのか?

364 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 01:27
>>363
間違いでない、根拠を教えてください。

365 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 01:31
>>360-362
X’masは、輸出してる訳じゃない。

366 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 02:02
Walkmanは輸出できたんだからX'masも輸出しちゃえ。

367 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 12:01
日本語表記は『Xマス』だよ。

368 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 12:03
>>363

79 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2001/07/12(木) 15:59
新小辞林第三版(三省堂)ではCristmasとXmasはあるけど、
アクセント記号付きの「X'mas」については全く触れていない。


80 名前:名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2001/07/12(木) 16:01
ライトハウス英和辞典初版(研究社)

《語法》 X'masと書くのは誤り

369 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 12:12
ジーニアス英和にも「X'masは誤り」とある。

370 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 17:42
>>364
みんなが使っているから。

わからない人はここを見てね。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gengo&key=960053658

371 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 18:13
>>370
でも、この問題は表記の問題だから、むしろ規範的なのでは?

372 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/19 23:10
>>367
『クリスマス』でしょうが。Xなんて文字は日本語にないぞ。

373 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/20 07:55
>>365 放送とWebページは自動的に輸出でもあるんだって。

>368,369 辞書を疑え(藁
んでもって、Concise Oxford(藁藁
Xmas (kri'smas) n.=Christmas.[abbr.,with X for initial chi of Gk Khristos Christ]
X-ray (e'ks-) n., & v.t. 1. n. (in pl.) electro...
Xt(ian) abbrs. Christ(ian). [cf. Xmas]

374 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/20 09:41
2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)
http://www.time.com/time/poy2001/

投票は削除を避けるために手動で。
締め切りは24日ですです。。。
こちらは軽いですけど結果はみれまえせん(連続投票可能)
TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html
※「Masashi Tashiro」で表記統一しましょう。
名前やメール欄など適当に 例)simura@or.jp
記入して、投票しよう。

新しいページがちゃんと開くまで待つ!!
VOTEの連打はダメ!!

葉書票もあるだろうから、ネット上で1位になっても安心できない。
2位にダブルスコア以上つけるのが望ましい。 。らしい。
本スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008799136/
前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008739542/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008775723/
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008794268/

375 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/20 13:28
>>372
日本語の文に、アルファベットが使えないと思ってる人ハケーン
日本語に使われる文字って何さ?

376 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/20 17:19
>>372
Anata no setu ni sitagaeba,
kono bun wa nihongo dewanainodesune.

377 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/20 20:51
>>376
なにバカなことを言ってるんだか。そりゃ、ハングルで書かれていても、アラビア文字で書かれていても、日本語は日本語だよ。

378 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/20 21:18
あーむかつく。日本語変換しろよ。

「貴方の説に従えば、この文わ日本語でわ無いのですね」だ?
日本語勉強してこい。
「わ」と「は」の区別くらいつけろよ。

379 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/20 21:33
>>378
おまえこそローマ字の綴り方を勉強してこい。

380 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/21 01:05
>>379
では「クロマティー」のローマ字表記は?

381 名前:kuromatyi :01/12/21 06:56
>>379
マジ質問だけど、「私は」は「watashi ha」じゃなくて「watashi wa」と書くの?
ローマ字を習ったのは20年以上前だから、もう覚えてないや。

382 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/21 11:56
あなたたち、Xの意味が分かってないじゃないの。
そんなことじゃ、XとX'の違いなんて理解できないよ。

383 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/21 12:35
>>382
スレをぜんぶ読んでから発言したまえ。

384 名前:うふっ!私もおうえんするね♪ :01/12/21 13:24
http://www.townpaage.ne.jp/adult/rankem.cgi?id=sawada

385 名前:379 :01/12/21 21:59
>>380
表記する人によって違うでしょうね。

>>381
日本語のローマ字表記にはいろいろあって何とも言えませんが、以下参考までに。
国内標準である1954年内閣告示では、助詞「は」の書き方を明示していないため、どちらが正しいとも言えません。
国際標準であるISO3602:1989では、“watasi wa”と書くことになります(ただしstringent transliterationでは“watasi ha”)。

386 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/21 22:00
age

387 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/21 22:07
我が家に来る新聞の折り込み広告を見る限り、X'masの方が多いな。
ハンズは Xmas だったけど。

388 名前:381 :01/12/21 22:38
>>385
おー、ISOでローマ字表記が規格化されてるなんて知らなかった。
それにしてもパスポートがISOに準拠してないというのも、おかしな話だ。

389 名前:376 :01/12/21 23:26
>>377
おっしゃる通りです。
ですから私は、言語と文字の区別がついていない>>372
説を言外に否定したのですが。

390 名前:377 :01/12/22 00:21
>>389
いや、通常の漢字仮名混じりの文章のなかでもアルファベットは普通に使われているでしょ。その時点で>>372はおかしいわけで、ローマ字表記のような特殊な例を出すまでもないのではないかと思ったわけです。

391 名前:376 :01/12/22 01:26
>>390
確かに。いささか例が特殊すぎました。
ただ>>372のような(あそこまで言い切ることはないにしても)
誤解は世間に蔓延しているので、
毒を制するのにあれぐらいの毒は必要かなと思いまして。

例:×「日本語ドメイン」○「全角ドメイン」
通りがいい前者を選ぶのは商売人としては当然と思うが、
前者がまちがいであることを商売人自身がわかってない例が少なくないと思われる。

392 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 01:41
>>306
「ないぞ!」派抗議には「あれはデザイン化したアポストロフィーです」と、
「あるぞ!」派抗議には「あれは単なる星です」と、
それぞれ答えているのでは。あくまで想像だが。

393 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 02:44
>>391
厳密に言えば「全角ドメイン」も×でしょ。
「全角」というのは文字幅でしかなく、
文字コードを一義的に規定するわけではないのだから。
とはいえ、技術的に正確で、表現として端的な言葉があるわけではないけど。

394 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 02:52
>>393
「2バイトコードドメイン」 正しいが、意味わからん人が多そう。
「かな漢字ドメイン」 ちょっと変か?
中国ならさしずめ「中文ドメイン」だと思うが。

395 名前:名無し象は鼻がウサマだ :01/12/22 04:40
X’mas = Xmas + ダッシュ = エセクリスマス

つまりクリスチャンでもない方用の偽クリスマス表記だろ?

396 名前:393 :01/12/22 05:12
>>394
技術的に突き詰めると「2バイトコードドメイン」も正しくないよ。
すべての2バイトコード文字が使えるわけではない。
1バイトコードの英数字は使える。

397 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 06:24
「他言語ドメイン」が正解。

 イブイブイブあげ!

398 名前:397 :01/12/22 06:52
×他言語
○多言語

ウトゥ。

399 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 08:03
はっきり言って「日本語ドメイン」って書かないと、お客さん分かってくれないのよ。
2バイト、それ、何?って感じで(つーか、そもそもそんな書き方すると頭にすら入ってくれない)。

400 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 09:47
正直、脱ASCIIドメイン、なんだろうな。

で、日が暮れる前にイヴだっていうなよ

401 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 14:23
>>395
ユダヤ教徒にとっては、キリスト教も似非ユダヤ教なのでは?
クリスマスがイエス・キリストの誕生日というのも怪しいし。

402 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 14:24
話は脱線だが、2バイト文字で表示されるドメインは、
欧米のパソコンからはURLも入力できないから、アクセスできないだろう。
インターネットの世界に閉鎖的な壁を作るようなものだと思うが、どうなんだ。

403 名前:376 :01/12/22 18:33
>>397
不正解。
言語と文字の区別ができてない人、また出現。
過去ログ、特に>>377を読みましたか?

404 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 21:39
>>378
ローマ字は表音文字なので、「私は」をローマ字表記すると
watashi waになります。
表音文字である事をふまえて
英語的(ローマ字表記した場合の日本語に一番近い発音)に読むと、
Anata no setu ni sitagaeba,
あなたのせとぅにすぃたがえば
kono bun wa nihongo dewanainodesune.
このぶんわにほんごでわないのです(ちょっとしつこい発音"すぅ"に近い)ね

これを一般の日本人が聞いて問題なく理解できるのなら日本語と言える。

405 名前:376 :01/12/22 21:50
>>404
訓令式表記を勝手に「英語的に」読まないで下さい。

406 名前:376 :01/12/22 22:29
>>404訂正。
訓令式表記を勝手に「英語的」に読まないで下さい。

407 名前:379 :01/12/22 22:50
その前に、>>404はヘボン式と訓令式の区別ができてるのか?
それに、ローマ字はtransliterationとしてもtranscriptionとしても使われるんだが。

>>404
>ローマ字は表音文字なので、「私は」をローマ字表記すると
>watashi waになります。
こう言い切れるのがすごいと思う。

408 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/22 23:18
>>403
英文で記事が書かれた新聞を「英語新聞」と言わずに
「英字新聞」と呼ぶのは不可解ですね。

409 名前:376 :01/12/22 23:39
私こと376は
>>404が考える「正しいローマ字表記」がどんなものか、
ぜひ知りたい。

>>408
同意。
「英字新聞」では、他言語による新聞も含まれかねない。

406訂正。
>>405訂正。

410 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 00:55
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1008954830/l50
ニュース議論でもスレあり。

411 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 03:13
>>409
でも日本語のローマ字や、中国語のピンインなどは「英字」とは言えないだろう。
英語以外の言語の「英字」というのは有り得るか?

412 名前: :01/12/23 03:16
>>410
ちなみに、スレたてたの漏れじゃないYO!

413 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 03:18
>>411
わかったよ。
X'mas というのが、日本語だけど英字なのね。

414 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 05:23
イブイブあげ

415 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 11:01
>>414
早朝からイブと言うなよ!

416 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 11:08
TV観てると、
どうも莫迦なADがDQNなテロップ制作担当(または会社)に
発注してるとしか思えんな。

417 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 11:10
クリスマス・イブが「クリスマス前夜」だって認識していない馬鹿も多い?

418 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 11:39
語源としては「クリスマス前夜」じゃなくて「クリスマスの夜」だけどね

419 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 12:00
前日って意味もあるけど?
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/ej-more_print.cgi?MT=eve&ID=EJ-106440.txt&sw=0

420 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 13:51
>>419
「元旦」には元日って意味もあるけど?
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%B8%B5%C3%B6&sw=2

421 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/23 14:43
>>419 >>420
いずれも、「本来の意味」ではないだろ。誤用・慣用が広まってしまったので
あとから辞書に「また、このような使い方も最近はあります」ということで
載せてあるだけじゃねぇか。

422 名前:eve :01/12/23 15:03
研究社の英和だと、「eveningの短縮で、前夜の意味」になっている。
私の主観ですが、朝からイブと言われると違和感を覚えます。

423 名前:420 :01/12/23 15:23
>>422
COBUILD2だと、eveには「前日」「前の期間」の意味しか載せてないよ。

424 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 08:37
HEY!HEY!HEY!はタイトルのCG直すつもりはないらしいな。

425 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 10:27
Merrium Webstarだと、
1 : EVENING
2 : the evening or the day before a special day
3 : the period immediately preceding

426 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 10:44
いずれにせよ、>>417は知ったかってことだ。

427 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 15:07
商売人の論理としては、なるべく長いほうが都合がよかろう>イブ

428 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 16:53
1.The evening or day preceding a special day, such as a holiday.
2.The period immediately preceding a certain event: the eve of war.
3.Evening.

The American Heritageョ Dictionary

429 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 22:07
今年最後の Xmas eve あげ!

430 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/24 23:50
もうすぐ、X'mas eve' も終わりです。

431 名前:1 :01/12/25 09:22
この半年間の総括を住人の皆さんにお願いいたします。

432 名前:広告屋 :01/12/25 11:29
結果として、見ると
テレビや出版、音楽業界などは、まったく気にせず
X'masを、使っていたようですね。
しかし、広告関係では、原語表記優先主義者のクレームが
怖いのか、Xmas表示が根強かったようです。

広告業界も、あほなクレーマーを気にせずにやるのがよいかもね。

433 名前:名無しさん@1周年 :01/12/25 22:19
ガチンコだ

434 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/26 01:39
CXのものまねのテロップひどかったね。
モ娘。のつんく♂ミスは論外として、
ジョンレノンの曲にまで「’」つけやがって。

435 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 07:43
今日、電車の中でX'masな広告を見たが、アポストロフィが★だった。

雰囲気的にデザイナーはこれはダメだと思いつつ、クライアントからの
文句を避けたいが為付けたと言う雰囲気のデザインだった。

とまあ、苦しんでいるデザイナーも居るんだろうな。

436 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 08:43
それにしても、付けなきゃいけないものを落としてしまうならまだわかるが、
つけなくて良いものをわざわざ付けるという間違いは、どうして引き起こされるのか。

437 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 08:56
漢字だって、余計な点がついてしまった異字体がたくさんあるやん。

438 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 10:30
いいじゃない。
言語なんかみんなで間違えれば、それからは正しくなるんだから。
いつまでも奈良時代の日本語や、明治時代の外来語が正しいって
ことないだろう。
言葉は生き物なんだから。
変化・発展を認めないのかな?
ナイターがニセ英語でも、日本語として定着してるのと同じだよ。

439 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 12:04
“X'mas”が日本語化していると言う人は、“Merry X'mas”“X'mas Fair”“X'mas Sale”なんてのはどう考えるんだ?
これも日本語化しているのか、それとも誤りか。

440 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 12:44
>>439
日本語化しつつあるんじゃないの?

多分そう言うアルファベットの連続があったらクリスマス関連の意味として
パターン認識しちゃってる人はもうかなり居るのではないかな?

441 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 13:03
そうそう一々言葉が乱れていると神経過敏になりすぎ。
暴走族が「夜露死苦=よろしく」「来夢来人=ライムライト」とか
当て字してるのを正しい言葉を使えと、ケチつけてるのと同じ。

442 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 13:09
>>441
同じではないだろ。

暴走族は「よろしく」が標準的な書き方と知りながら、「夜露死苦」と書いているわけだが、
「X'mas」と書いている人は、「Xmas」が英語での標準的な書き方だと知って書いているのか?

443 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 13:12
>>442
だから知っててやっていればいいのだよ。
それをデザインだと思ってね。
知らなかったら、そいつに教えてあげてもいいじゃん。
そんなこと言い出したらカタカナ語なんてニセ英語ばかりだぞ。

444 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 15:17
>>443
カタカナ語を引き合いに出されてもな。
カタカナ語とアルファベット表記が同じように日本語化しているわけではないんだし。

せめて、ニセ英語のカタカナ語の例を挙げてくれないと、どういうのを指しているのかも分からないし

445 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 15:49
『クローズアップ現代』(NHK)なんてのはニセ英語の典型なんじゃないか?

「クローズ・ユア・アイズ」
「クロース・アップ」

446 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 16:04
>>445
なんで「クローズアップ」じゃなくて『クローズアップ現代』を例に挙げるのかな?
なんかNHKに恨みでもあるの?

http://www.nhk.or.jp/bunken/yougo/b3398-j.html#807

447 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 16:14
「news」を「ニュース」として定着させたのはNHKだったりしてね。

448 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 18:38
タイガース
発音は
タイガーズの方が英語に近い。

449 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 18:41
このファッションはヤングに支持されている。
このファッションは「若い」に支持されている。

450 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 18:49
やじうまワイドのテレ朝吉澤アナは意図的に「タイガーズ」って言ってるよね。

451 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 18:49
それから英語でチャットやっている人なら常識だけど
im a boyとかthats rightなんてしょっちゅう。
まあIを小文字で書くのは、日本語だと「ぼくちゃんは」
って意味もあるだろうけど。
だからつまらないことにそんなに目くじら立てないの。

452 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 18:51
>>450
浜崎がハマサキかハマザキでも通じるのが、
アメリカ人には不思議みたい。

453 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 18:55
>>450
そう。正しくはタイガーズだけど、こんなことでイチャモンつけたら、
X'mas≠Xmas野郎と同じレベルですね。

454 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 18:58
>>447

>>1はニュースではないニューズだ。
間違った言葉を使うなとクレームつけないのかな?

455 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 19:05
そう言えばネットニュースで盛んに

レスは間違い、正しくはフォロー。
カキコは間違い、正しくは投稿。
HPはホームページでなく、ヒューレットパッカード
なんて言ってた連中が多かったな。

456 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 19:36
「阪神タイガース」「デトロイト・タイガーズ」

457 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 19:47
モー娘。のお宝画像がいっぱい!!
遊びに来てね♪
http://muvc.net/taron/index.html

458 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 19:59
>>451
それはタイピング数を減らすためでしょ。チャット以外で許されるか?
広告に、〜 4 uとか書いてあるか?

459 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 20:29
英語「news」をカタカナで「ニュース」と表記し、濁らずに「ス」と読むのと、
英語Xmasを「X'mas」(日本語か?)と表記するのとでは、
大分違うと思う。

I wish you have a happy X'mas time !!

こんなメールが来たらちょっと萎える。(実際来たんだけど)

460 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 22:54
>458
米黒人あたりから生まれたの俗語で,
2 u,4 u,などよく出てきますよ.
これらを真似て白人たちも使います.
ポップミュージックの歌詞などでは頻繁に見ますよ.

461 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 22:55
タイガーズ的話題だが、
その昔、夜ヒットの司会が古舘の頃、
登場歌手のひとりが舘ひろしで、
以前組んでたグループがCOOLSというネタ。
古舘がさかんに正しく「クールズ」と言ってたが、
舘は「クールス」だったんだよね。。。

462 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 23:07
>>460
だーかーらー、広告なんかで使えるか?と言ってるの。
そんなのが使われるのは、X'masよりも狭い範囲でしょ。X'masは至るところで使われてんだよ。

チャットや歌詞なんかでは、u r welcomeだろうがYour welcomeだろうが自由だけど、一般には間違い。
それをX'masと比較するのか?

463 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 23:21
フランスでは「k7」と書いて「カセットテープ」のことを表すそうだし、
実際広告で使われてもいるらしい。

ところで、
「4u」が「for you」の代わりに使われることと、
「X'mas」という誤表記とは、どういう関係があるんだ?

464 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/27 23:25
>>451が、チャットでの省略表記を引き合いに出しただろ。
俺は、それがこのスレの問題とは関係ないと言いたかっただけだ。

465 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/28 00:31
わ、クリスマス過ぎてもまだやってる。

"Xmas" がそもそも図案的表記なのだから、日本で "X'mas" と書いても、怒って来る英米人はいないんじゃないの?
これをもし "Cristmas" とか "Chrismas" とか書いたら、絶対ダメだろうけど。

466 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/28 00:37
怒りはしないだろうけど、
「そのアポストロフィはいらないよ」とは言うんじゃないか?

「恵」なんかの右肩に点をうってあるのと同じようなもんだろ。

467 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/28 00:49
例えば、ロサンゼルスの日本料理店「恵子」の看板の「恵」に点があっても、別にいいじゃん、許してやろうよ。
だけど、香港の新聞に「日本国元首相故小渕圭三」なんて書いてあったら、やっぱり直せって言いたくなるよね。

468 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/28 07:54
>「4u」が「for you」の代わりに使われることと、
>「X'mas」という誤表記とは、どういう関係があるんだ?

バカだね。ことばはみんなが使えば言葉として定着するんだ。
当て字の(〜して下さい)
情緒のことを(じょうちょ)
という間違いは完全に定着している。
ましてや御前・貴様なんて現代人は間違った意味に使っているぞ。
奈良時代は相手を敬う言葉だったのだ。

469 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/28 08:18
では「超おもしろい」「超かわいい」って表現はどうなんだ?
間違っていても若者の世界には定着している。
定着してしまった段階で間違いだとわめいても意味がない。
X'masもそう。
言葉として見るからいけないのだ。単なる「流行文字」として見ればよい。
NASAがN∧S∧になるのをイチャモンつけてるのと同じ。
Aとギリシャ文字の∧(Λ)とはあきらかに違うではないか。
デザイン的にどちらもカッコいいから使っているだけ。
また最新のIMEなんて阪神タイガース(誤った発音)は変換するけど、
阪神タイガー図(ズ=正しい発音により近い)は変換しない。
言葉を数学や科学と勘違いされてるのでは?

470 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/28 08:19
たとえばナイターとかガソリンスタンドは英語圏で通じない、
という不便さがあるよね。
で、X'masの場合、
ちょっと笑われる。
学がないとバカにされる。
キリストを冒涜するなと怒られる。
の、どれなんでしょうね?
もし怒られるのなら、悔い改めたほうがいいと思うけど。

471 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/28 08:23
>468
貴様の説明だと、「4u」という表記は新聞・雑誌等で広く使われていることになるな。
オレは「激しく胴衣、氏ね」と大差ないように思うが。

「して下さい」を当て字というのなら、他の訓読みも当て字だな。

472 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/28 21:48
>471
2ちゃんねる用語を
たしかに雑誌・新聞などの記事中に素で使われている例は
今のところ見た憶えはない。
現在のところ、英語スラングだと思う。
ただ、あたりまえだが、曲名記載のときは使わざるをえない。
you are→u rどころか、yourをurと表記しているもある。
ちなみにUKで一番売れている、altanative rockを扱う新聞"NME"参照
WPは、ttp://nme.com
ちょっと覗く価値ぐらいはあると思います。

>「して下さい」を当て字というのなら、他の訓読みも当て字だな。
訓読みは表意文字にヤマトコトバの音で読むので
当て字とも言えますが、「下さい」の場合とはちょっと違います。

473 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/29 00:19
>>472
「下さい」というのは「下す(下賜する)」から来てるんじゃないの?
当て字なのか?

474 名前:472 :01/12/29 02:43
>>473
だから、単に音の当て字ではないと考えるから、
ちょっと違います、って付け足したんです。
だいたいこのスレで最初に「下さい」を当て字だと書いたのはわたしじゃないです。
ちなみに「下さい」は「下さる」の命令形で補助動詞化したもの
というのが一般的な見解らしいです。
#つーか常体でかかないんなら、丁寧語ぐらい使えっつーの。

475 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/29 11:51
2ちゃんねるで丁寧語を使えなんて笑っちゃうね

476 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 12:24
>>471
君、英語圏の人とチャットしたことないの?
4u
2u
how r u ?
im...
lol
なんて日常茶飯事。
ついでに「ら抜き言葉糾弾」のスレでも立てろや。




477 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 12:37
>476
「チャットする」という名の新聞か雑誌でもあるのか?

478 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 12:47
>>476
何を言っているんですか? 日本語は分かりますか?

479 名前:473ではないが :01/12/31 13:12
>>474
>ちなみに「下さい」は「下さる」の命令形で補助動詞化したもの
>というのが一般的な見解らしいです。
でもその「下さる」だって「下す(下賜する)」と同源ではないのですか?
なぜ「下さい」が宛字なのかまだわからない……。

>>476
チャットみたいなスラング頻出の所を例にされてもね……
俗語とは位相を異にする話をしてるのに。

480 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 13:27
X'mas論争に終止符。
X'masは世界中で使われている。
文句あるなら世界中に英語でメールで苦情を出せば。
英語書けるかな?

http://www.forbes.com/newswire/2001/12/06/rtr445976.html
http://www.daycareland.com/daycare_providers_community/messages/1202.shtml
http://www.aopen.com/club/ecard/xmas.htm
http://housing.usc.edu/HousingPages/Xmas00.html
http://www.khm.de/~michas/erste.htm
http://www.gmcsd.org/tickets1298.htm
http://www.comedycentral.com/timewasters/holiday/xmas/index.jhtml?d=11
http://www.topspace.com/special_package/xmas_package/2002.html
http://www.joy997fm.com.gh/article.asp?p=5&a=485
http://www.hueber.de/lehrer/fs/xmas/index.asp
http://www.stormxpress.com/stormexpress.htm
http://www.cateringx.com/catalog/viewCatalog.asp
http://forume.wineshijo.com/webx/.ee84c88
http://www.hueber.de/downloads/lehrer/fs/xmas/lettersquare.pdf
http://www.mtvasia.com/News/International/Items/0111/0111083.html
http://www.xmasdecoration.com/
http://ph.truekisses.lycosasia.com/lovebytes/couplehood/xmas.shtml
http://clara.indosoft.net.id/cpr/midi/xmas/00index.html
http://www.sh.tom.com/topic/1247.shtml

以上キリがないので終了。

481 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 13:34
米Forbes誌のHPで使われていたので論争は終了。
まだ苦しい言い訳するの?

http://www.forbes.com/newswire/2001/12/06/rtr445976.html(英語版)
http://www.gyosei.co.jp/forbes/forbes.html(違うページの日本版)

482 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 13:36
>>480
誤用の多さだけでは“Xmas"が正しいとする意見を退けられませんよ。
或る語法(この場合は表記ですが)が存在する言語的事実は確かに何人も否定できませんが、
それが誤りに由来する語法・表記である時には、正しい表記・語法と較べて
ステイタスが低く見られるってのも社会言語学的事実ですから。
したがって、俗語や誤用の例を出すだけでは反駁に十分ではなく、
もはやそれらの誤用が(かつての)正しい表記と比較して何ら格差が無い
と見られてる事実を示さなければなりません。

483 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 13:52
>>482
米Forbes誌ってステイタスが低いのですか?

484 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 14:11
米Forbes誌のHPで一貫して“X'mas”が使われているというのであれば話は別だが、そんなわけもなく……

http://www.forbes.com/newswire/2001/11/22/rtr433348.html
http://www.forbes.com/newswire/2001/12/10/rtr449206.html
http://www.forbes.com/newswire/2001/12/12/rtr451728.html
http://www.forbes.com/newswire/2001/12/24/rtr464248.html

485 名前:分析 :01/12/31 16:24
>>480
receiveのミス・スペリングであるrecieveは、455,000件引っかかる。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=recieve&lr=

nonsenseのミス・スペリングあるnonsenceは9,900件引っかかる。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=nonsence&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

486 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 16:24
X'masの誤用に妙に腹が立つのは、キリスト教という現世利益の極にある
救済宗教に、殆ど縁がなく、聖書を読んだこともないばかりか、イエスの
生涯すらよんと知らない日本人が、お祭り騒ぎをし、しかも「クリスマス」と
片仮名で書きゃいいものを、気取ってアルファベットで書き、さらにそれが
誤用だからなのだろう。その背後には、軽薄な西洋崇拝への嫌悪感も
働いてると思われる(多分、マレーシア由来のものだったら、こんなことは
言われない)

487 名前:分析 :01/12/31 16:38
>>480

全言語のページからTIMEeurope recieveを検索しました。
http://www.google.com/search?q=cache:I50vUpzyrdg:www.time.com/time/europe/eu/magazine/0,9868,104009,00.html+TIMEeurope+recieve&hl=ja

全言語のページからcnn recieveを検索しました。
http://www.google.com/search?q=cache:GfXHf4uBV5U:www.cnn.com/LAW/+recieve+cnn&hl=ja
http://www.google.com/search?q=cache:rlIo0d7AObc:www.cnn.com/videoselect/help/+recieve+cnn&hl=ja

ワラワラ

488 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 20:55
>>485-487
X'masとXmasの違いががタイプミスだと思っている厨房

489 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 21:09
>>488
おまえが厨房だろ。誰もタイプミスなんて一言も言ってないのに。
もしかして>>485の「ミス・スペリング」をタイプミスのことだと勘違いしたの?

>X'masとXmasの違いががタイプミスだと思っている厨房
「がが」って、おまえもタイプミスしてるじゃん、とかツッコミ入れて欲しかったの?

あまりにも馬鹿馬鹿しすぎるのでsage

490 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :01/12/31 21:43
>>480
どうせなら英米のを出せよ。
全部見てないけど、香港とか日本のがほとんどじゃん。
Forbesのも香港の人が書いた記事だし。

491 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/01 00:47
アポストロフィがついた場合は明らかに故意では?
recieveはtypoだけど。

492 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/01 01:05
>>491
recieveがtypoだという根拠は? 手書きでもrecieveと書く間違いは見かけるけど

ついでに、inocentは約175,000件
http://www.google.com/search?hl=ja&q=inocent

493 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/01 02:28
もしもし、もう2002年ですよ...

>>482
>誤用の多さだけでは“Xmas"が正しいとする意見を退けられませんよ。
「正し」くはありませんよ。「正しい」のはあくまで "Christmas" だけです。

494 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/01 03:40
外国人が「〜という」を「〜とゆう」と間違えて
表記したらどう思う?

495 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/01 03:58
>>494
「〜という」は日本語の正書法で決まっていますから、「〜とゆう」と書くのは誤りです。日本人でも外国人でも誤りです。
"Xmas" は英語の正書法で決まっているわけではありません。したがって、"X'mas" を「誤り」と断定する根拠は、厳密にはどこにもないことになります。

496 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/01 07:40
>>493 >>495
Christmasの略記法としてX'masよりXmasが正しいってことですよ。
Xの由来など、既出ですから過去ログ参照されたし。

497 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/01 11:25
"Christmas" は英語の正書法で決まっているわけではありません。したがって、"Chrismas" を「誤り」と断定する根拠は、厳密にはどこにもないことになります。

498 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/01 13:25
ま、日本人はおとなしく「クリスマス」って書いてなさいってこった。

499 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/01 19:42
オチがついたな(w

500 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/02 04:03
>>497
法規がどうなっているか正確には知りませんが、英語にも綴字の
規範はありますよ。そうでないと印刷物など困ります。
"Xmas" はその規範のうちに入って来ないが、"Christmas" は入
ります。"Chrismas" はまず間違いなく怒られますよ。
その他、日本の街の看板にはおかしい英語の綴りがあちこちに見
られます。"X'mas" に目くじら立てる前に、そっちを直してもら
いたいです。

501 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/02 05:45
>>500
自分もX'masって表記は好きじゃないけど、君の意見は納得出来るよ。
ただ、否定派の人には少なからず>>486みたいな思いが根底にあると思うんだよね。
そういう部分に引きずられちゃマズイだろうけど、理解して欲しい気もする。

502 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/02 11:33
自己満足スレ

----------------------------終了-----------------------------

503 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/02 17:16
>>500
>英語にも綴字の規範はありますよ。
どこにあるのか教えてください。

504 名前:おすぎです!! :02/01/02 18:11
>>503
文章の書き方は学校で習うだろ。

505 名前:503 :02/01/02 18:14
>>504
文章の書き方じゃなくて綴字のことなんですけど

506 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/02 19:41
>>503
もし、日本語の表記に規範がなかったら
「〜という」と書くところを「〜とゆう」「〜とゆー」「〜とYOU」
と書いてもいいんですね。

507 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/02 23:22
>>505
近代英語の綴字は事実上、1650年ごろまでには確立していたようで
す。これは日本の仮名づかいの固定よりはるかに古く、現代におい
ては歴然たる慣習法といえるでしょう。詳しくは E.J.Dobson,
"English Pronunciation 1500-1700" (2 vols., 2nd ed., Ox-
ford, 1968) の第 1 巻をごらんください。

508 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/02 23:56
>>507
1650年ごろまでに確立していた綴字が、100年以上も経ってから英式綴り・米式綴りに分かれてしまったんですか。すごいですね

509 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/03 01:33
>>508
>1650年ごろまでに確立していた綴字が、100年以上も経ってから英式綴り・米式綴りに分かれてしまったんですか。
大ざっぱに言えばそのとおりです。
英式綴りと米式綴りが異なる単語は、英語の全単語のなかではごく
わずかです。この事実は、イギリス人がアメリカに移住しはじめた
17世紀には、英語の綴字がほぼ確立していたということをよく現し
ています。綴りの揺れていた少数の単語のうち、明らかにアメリカ
流とされる綴字をとるようになったものは、その大部分が、Noah
Webster (1758-1843) の著作に採用されて強い影響力を持ったこ
とに由来します。英米の綴字の問題については、H.L.Mancken,
"The American Language" (4th ed., New York, 1936) の第 8
章をお読みください。

英語の綴字には、日本語の現代仮名づかいのような「成文法」は確か
にないかもしれません (教育委員会のような所や、各出版社・新聞
社が独自のコードを設けている可能性はあります)。しかし、綴字
の慣習が規制力を持っていることは疑えません。重要なのは、
"X'mas" より "Xmas" のほうが普通だとする慣習の力と、
"Chrismas" や "Cristmas" は間違いで "Christmas" が正しいと
する慣習の力とは、はっきり違うという点です。"Xmas" は戯書の
ようなものですから、前者の力はごく弱いのに対し、後者の力は慣
習法に基づいていて強いのです。この違いを理解していただきたい
と思います。

510 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/03 21:59
>>509
ってことは明文の規範はないわけ? 辞書やスペリングブックなんかの綴字はどれでも同じなんだろうか
no one / no-one, every one / everyone とかを迷ったら何で調べればいいんだろ

511 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/03 23:45
>>510
権威とされているのは Oxford English Dictionary, Webster's American English Dictionary などです。これらで "Xmas" がどういう扱いになっているか、調べてみるのもいいでしょう。

512 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/06 04:05


513 名前: :02/01/20 22:36


514 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/21 07:05
>511
Oxford>>373

515 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/01/22 03:34
 

516 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/04/10 17:02
sage

517 名前:  :02/04/10 18:19
おいおい、古いスレageんなよ

518 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/04/11 07:47
もう「X'mas」の季節かと思ったよ(w。

519 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/04/11 14:02
どうでもいいよ
勝手に英語でもなんでも使って下さいな。崇拝から好きでやってるんだから。
クリスマスは英語圏の文化じゃないけどね
X'masのほうがカッコイイと思ったんでは、
ただそれだけ そんな日本の社会

520 名前:519 :02/04/11 14:04
クリスマスおめでとうございます。

christmas 英語も”クライストマス”じゃない

521 名前:1 :02/04/12 00:00
この眠いなか(現在4月中旬)、いずれ年末イベントの仕込みの時期だが、
クリスマスの表記で「Xmas」の「X」に「'(アポストロフィ」をつけるやつがいる。
それを見た子供たちが間違ったまま覚えるので、今から気をつけたまえ!

522 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/04/12 01:06
去年の12月、バンコクのドンムアン空港から市内への有料道路で、
右手に見えた看板にモロに "X'mas" と出ていて思わず笑った。


523 名前: :02/04/12 15:52
>520 英語というのは、読まない文字があるのは常識だと思うが・・・。
「水曜日」のWednesdayだったら、dを読まない。

524 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/05/10 18:11
age

525 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/06/21 08:53
なかなか熱いスレ保全

526 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/06/21 10:37
>>525
保全ならageでおながいします。

527 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/06/21 11:07
あれ? 僧小粋防止ならsageでもいいんじゃないの?
まあ近々1周年記念でageてもいいかなとは思ったけど。

528 名前:X'mas :02/07/31 01:33

http://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary

The word you've entered isn't in the dictionary. Click on a spelling suggestion below or try again using the Dictionary search box to the right.
Suggestions for X'mas:
1. Xmas
2. exams
3. exhumes
4. exempts
5. Eames
6. -emes
7. Xrays
8. Exuma
9. exhales
10. x-rays
--->1
One entry found for Xmas.
Main Entry: Xmas
Pronunciation: 'kris-m&s also 'eks-m&s
Function: noun
Etymology: X (symbol for Christ, from the Greek letter chi (X), initial of Christos Christ) + -mas (in Christmas)
Date: 1551

http://www.infoplease.com/

Search Results: x'mas
Did you mean: xmas
No documents found
Try another search term.
See our help page.

529 名前:じゃあ2ch風和訳 :02/08/24 11:42

ネタ元:http://ime.nu/www.m-w.com/cgi-bin/dictionary

そんな単語辞書にはないです、、、下のなかから合ってそうなのさがしてちょ。それか右で検索やり直してね。
隊長!X'masっぽいもの発見しますた!!:
1. Xmas
2. exams
3. exhumes
4. exempts
5. Eames
6. -emes
7. Xrays
8. Exuma
9. exhales
10. x-rays

ここで--->1を選ぶと
Xmasについて1件ありますた。
項目: Xmas
発音: 'kris-m&s でなきゃ 'eks-m&s
品詞: 名詞
語源: X ('キリスト'の象徴, ギリシャ文字カイ(X)…Christos Christの頭文字より) + -mas (Christmasの)
日付: 1551

ネタ元:http://ime.nu/www.infoplease.com/

検索結果: x'mas
もしかして xmas のことですか?
なんも見つかりませんです。
別のサイトでも試してみてちょ。。。
良かったらヘルプみてね。

530 名前:森の妖精さん :02/08/28 01:07
SEX とマスターベーションの略なんで、
別にいいんじゃないんですか?

531 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/28 01:11
>>529 ワラタ。sageでこんなことしてたんか。

532 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/28 03:59
私はなんの疑問も抱かず綴り通りにそれぞれを発音してましたが…………

Xmas:Christmas/クリスマス
X'masは
'(約音符)が付いてるので約音してCh'mas/クマスと言ってましたが、駄目?


533 名前:邪説 :02/08/28 07:12
Xmas:クロスマス

534 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/28 07:14
固体物理学では、結晶(クリスタル)を略してXtalと書く人を良く見ます

535 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/28 08:13
そ  う  い  や  も  う  そ  ん  な  季  節  か  ぁ  。

536 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/08/28 14:16
いっそXjapanと.....

537 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/09/07 22:22
おい、X’japanでもいいんじゃねーか。

538 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/09/23 12:29
>>532
Xをザ行で発音するゲームがあったから、
母音は一つなので[ざます]が相応じゃないかと思ってたんだけど?

539 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/01 15:01
まだあったのかこのスレ。
今年はYAHOO!もちゃんとXmas表記にしてるね。>>216あたり参照。
「モー娘Xmasギフトの中身」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/

540 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/06 23:31
もういくつ寝るとクリスマス〜♪

XLNC=Excellency(閣下)ってのもあったね。(英国のグループ名。バングラビートのね)

541 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/08 18:02
>>521
この眠いなか(現在10月上旬)、いずれ年末イベントの仕込みの時期だが、
クリスマスの表記で「Χmas」の「Χ(ギリシャ大文字カイ)」を「X(ラテン大文字X)」で書くやつがいる。
それを見た子供たちが間違ったまま覚えるので、今から気をつけたまえ!

542 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/08 22:20
XPI乃O煤@ラテン文字で書くと Christos

543 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/08 22:34
Σの部分がマク(Osaka)だと「○のなかに中」に見える

544 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/09 14:11
>>542 >>543
「ギリシャ文字のシグマ」とは別の「総和記号」を間違って使ってる
Σ ギリシャ文字のシグマ (Macでも同じ)
煤@総和記号 (Macでは)

545 名前:゜。゜まかー。゜。 :02/10/09 14:55
まるちゅー!(しただけ)

546 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/09 21:49
>>543
またOsakaか・・・

547 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/09 21:55
キリストマス

548 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/09 22:19
あなめでたや、聖誕節ぢゃに、
あっちは、ぬしと、街宿の予約をとりたいハ。

549 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/10 13:48
                  ,,.. -───- 、
                , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::`''‐、
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
             / '''':::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::'ヽ
              / ..........,.....,ri  /' l i........................   i
             ,':::::::::::://::/' |:::/  | 'i::::l'、;:::::::::::::::::..... i
                i:::::::::::/,.i::/‐-レ'   | 'i::| i::::::;;::::::::::::::::i
              l:::::::::/  ',,,,,,,,    | ''''i:|''‐i;:::| i::::::::::::::::l
           |::::::::i /,:‐-、     -リ‐-、';|ヽ!:::::::::::::::l
            |:::::::| l i::::::::::l     r'''''':、.ヽ |:::::::::::::::|
             |:::::::|   'r‐j:::i      !:::::::::::l l |:::::::::::::::|
             |:::::::!    `''''"      'iつ::::ノ ' |:::::::::::::::|
             |:::::::':、      、    `'''"   /l::::::::::::::::!
             |:::::::::| ヽ,     ,__     / !:::::::::::::::|
           ,|::::::::::| | `i'‐;、_{   ) _, ィ"|  |:::::::::::r、:! <Osakaちゃうで〜
          i´ l::::::::::| l ヽヽ, `'''''''゙'''''" ノ ,/  ,'|:::::::::::|. |!


550 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/10 15:57
わーい大阪タンだ、ハアハア…

551 名前:つまりは :02/10/11 17:20
X'masはXダッシュマス つまり
クリスマスとは似て異なるものの意味では?

552 名前:bloom :02/10/11 17:21

http://homepage.mac.com/leverage/

553 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/11 17:23
この'は単語の継ぎ目のしるしだなあ多分。

554 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/11 17:42
おい!
今発売しているザ・テレビジョン(P24)でやっちゃってるよ。<X'mas

555 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/11 17:44
Xを浮き立たせるために デザイン的に'を入れたとか。

556 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/15 12:13
誰か、Xmas>X'masである理由を簡潔に述べてくれ
「辞書に書いてある」or「ネイティヴがそう言った」はナシね

557 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/15 18:10
辞書に書いてあるし、ネイティヴがそう言った。

558 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/16 23:33
>>556
このスレ全部嫁。

559 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/16 23:37
>>558
ばかやろう、俺は男だ!

560 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/17 12:37
>>556
ふじさん>Fujiyama と一緒だボケ

561 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/18 14:40
>>558
読んだ
「〜が言った」「〜に載ってる」以外の説明があったか?

562 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/18 16:43
>556
>誰か、Xmas>X'masである理由を簡潔に述べてくれ

googleにて検索する
 Xmasの検索結果 約812,000件
 X'masの検索結果 約267,000件
よって
 Xmas>X'mas

以上、証明終わり

563 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/18 18:31
>561
あるよ。
字面だけ読んだんじゃないだろな

564 名前:・・・ :02/10/19 06:22
まぁ英語は国際語っていうんだから(w

565 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/19 09:41
>563
1コ例をあげろ

566 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/19 16:08
約音符'の付いたヤツは約音してCh'masクマス、約音符の付かないのは約音せずにChristmasクリスマスと読んでますが、何か。


567 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/19 16:25
日本国内で使う分にはどうでもいいじゃん、
「X'mas」でクリスマスって読む漢字だと思えば。
「vs.」もピリオドなしでいいし、「たい」と読んでもいい。

568 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/21 14:40
>565
全レスの1/5近くがそうだよ。探す以前の問題だから。

最初から読んで解んなかったんだろ?文意を読み切れないような奴に
今さら例を示したって「ちがうじゃねーか」としか言えないだろ。
字を読むんじゃなくて、文意を読めるようになったほうが他人と喧嘩しなくてすむぜ。
図星だろ?だいたい他人って不親切だろ?

569 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/10/28 14:23
>>568
マトモな理由を言えないから荒れているな

570 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/05 11:00
そろそろ上げ進行しようよ

571 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/05 22:46
というか、全レスの1/5というと100個以上あるんだが。
その内の一つを挙げられないんだから、コマッタちゃんだね。

572 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/06 10:41
コンビニエンスストアのクリスマス商戦用ディスプレイをチェックして下さい。
外からでも伺えるガラスに貼られたPOPがどうなっているか。

573 名前:566 :02/11/06 11:25
>>567
国内で読む分には、can'tやisn'tなどをキャノットやイズノットと読んでもイイと?
.付きの綴り省略と'付きの発音省略を区別する必要は無いということですか?


574 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/07 13:50
Xris

575 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/08 17:17
Xをクリスと読むと思ってるアフォがいるな(w

576 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/11 22:20
いいじゃん、X'masくらい。
韓国製なんかの商品についてる「ゲらり下ちい」みたいなのだって
立派な日本語として通用するんだよ。
全く同じことなんだから、目くじら立てない。

577 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/12 09:43
>>576

そりゃ、中国製日本輸出用のねずみ花火にある注意書きに、
「じぬんをぐろぐろまわります」ってやつと同じじゃん。
通じるか通じないかじゃなくて、恥ずかしいかどうかだと思うけど。

578 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/12 18:32
X'box

579 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/13 14:06
今年の状況教えれ

580 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/13 14:36
>576
>「ゲらり下ちい」みたいなのだって
>立派な日本語として通用するんだよ。

「ち」は「さ」の間違いと分かるけど
「ゲ」はなんだ?

あと、日本人がこんな文を書いたら
完全にバカ扱いされるよ。

581 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/13 19:56
>>576
>>577
>>580

とりあえず、VOWを嫁。話はそれからだ。

582 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/13 23:24
いや、俺は独身で嫁はいないんですが・・・

583 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/14 02:11
ごらん下さい?

584 名前:58 :02/11/14 09:48
>>582
>>583

嫁⇒読め
汁⇒しる⇒しろ
種⇒(〜だっ)たね

など、一文字で済むからbit単位で軽減できる罠。(←わな)

585 名前:584 :02/11/14 09:50
↑58=583
「3」が消えてスマソ

586 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/14 09:50
ちがうちがう、584ですた

587 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/14 16:16
Smokin' Cleanの例が挙がってないね。
英語じゃ意味ぜんぜん違うよ。

588 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/14 22:46
コソーリ
 |_| Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |宣|Д゚) < …正しい表記の「記念日にしたい日」ご意見おながいしてます
 |伝|⊂)  \__________________________
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2chカレンダー2003イラストレーターさん急募
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=2999&KEY=1037192991

589 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/20 20:24
うまいにいっしょうけんめい
↑これは何とかしないといけないじゃない?

590 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/21 02:21
いっしょけんめい

591 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/25 09:56
時期的に上げとく

592 名前:フェチ :02/11/25 10:11

http://www.freewebz.com/kotish/cgi-bin/img20021123103900.jpg




593 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/25 16:08
ほんとなんでだろう?

594 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/25 17:09
Webはがきのクリスマスカードのテンプレが
「X'〜」ばっかりだから送る気も起きない。
漏れがアプストロフィつけてると思われるからな。

595 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/25 17:14
じきだな

596 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/25 17:23
Yuletide、だっけ?

597 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/25 17:31
×アプストロフィ
○アポストロフィ
スマソ

598 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/26 14:18
http://www.yahoo.co.jp/
x'masで検索

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=x%27mas

掲示板: X'masのトピックに参加。
チャット: X'masについて情報交換。
オークション: X'masグッズを出品、落札。

2001年X'masデート大作戦 - ウォーカープラス・ドット・コムによる全国のイルミネーション、イベント、ホテル情報等。
Excite Very Merry X'mas 2002 - イルミネーションスポット、宿泊プラン紹介、悩み相談。
THE FIRST LIGHT X'mas 2001 - 東京銀座資生堂ビルで開催されるライブ、クラブイベント。近藤等則、Sahib a.k.a YAMA、伊地知完らが出演。[2001.12.24〜2001.12.25]
X'mas Grande - 連作ストーリー、ツリーのGIF画像等。

X'mas Music Page - クリスマス用のCDを紹介。
Web素材集X'mas編 - クリスマスに関するイラスト集。
X'mas.Walkerplus.com - 大阪、神戸、京都のイルミネーション情報。
横浜 世紀のX'masイルミネーション - みなとみらい21、横浜駅周辺のライトアップ、イベント情報。

X'mas Club - Javaによるクリスマスツリー、サンタクロース、トナカイ等。
メリーメリーX'masランド - イラストレーター等のクリスマスイベント。リース、カード等の展示、販売。
X'Mas Special - ソニー・ミュージックエンタティンメントの洋楽コーナーのクリスマススペシャル。[〜1998.12.25]
12/19 2001年X'masデート - 全国の都市のクリスマスイルミネーションスポット、近くのグルメ、ホテル情報。

X'mas Deco Lights - クリスマス用電球の販売。飾り方のアドバイス。

横浜 世紀のX'masイルミネーション - みなとみらい21、横浜駅周辺のライトアップ、イベント情報。

メリーメリーX'masランド - イラストレーター等のクリスマスイベント。リース、カード等の展示、販売。

599 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/26 14:22
http://www.yahoo.co.jp/
xmasで検索

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=xmas
Yahoo!コンテンツとの一致
掲示板: Xmasのトピックに参加。
チャット: Xmasについて情報交換。
2002 Xmas Party on the Net - プレゼント、ビンゴ、チャット、掲示板等。会員制。
Excite Very Merry X'mas 2002 - イルミネーションスポット、宿泊プラン紹介、悩み相談。
goo クリスマス&冬のお出かけ特集2002 - イルミネーションスポット、おすすめ飲食店やクリスマスギフトの紹介。
メトロガイドXmas - 丸の内、新宿、代官山、恵比寿のイルミネーションスポット等。
Christmas Room - 室内のディスプレイ、庭や鉢の飾り付け。海外のイルミネーションの紹介も。
Xmas Count Down - MIDI。
Xmas Songs - 日本、世界の歌、アルバムリスト。

次の 20 件を表示

↑次があるってことはもちろん「Xmas」の方が多いってこと。


600 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/26 15:50
<’>って記号は「アポストロフィ」とか「ダッシュ」とか「プライム」とか
色々読み方あるけど、どうやって区別してるの。

601 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/26 17:34
アポストロフィ⇒変換⇒’
ダッシュ⇒変換⇒´
プライム⇒変換⇒プライム・・・ないよ。

602 名前:600 :02/11/26 21:00
>>601
数学じゃ「x’」は、「エックスプライム」って読むけど。

603 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/26 21:54
ていうかChristmasって書けよ、おまえら

604 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/26 23:42
ことばは生き物だ。
みんなが間違えれば、それが正しいものとして定着するんだよ。
また言葉の乱れがどうのこうのというヤツは、奈良時代へ行け。
貴様・御前も奈良時代の用法で使え。

ただし身の危険は知らないぞ。

605 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/26 23:45
X'masは和製英語(インチキ英語)として考えればよい。

606 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/26 23:50
>>600
ダッシュは本来「─」のことで、日本での誤用。
g'(x) これはプライム
he's これはアポストロフィ
'word' これはクォーテーションマーク

か?

607 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/27 20:47
>>606
quotaion marksは、左右の形が違う。


608 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/27 21:00
>>607
本当はそうなんだろうけど、プログラミング言語をはじめとする
コンピュータで使う場合のシングルクオートは、左右同型。

609 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/28 15:19
>>604
これでイイか?

※日本ではChristmasを[X'mas]と表記し、クリスマスと読む。
この時の['(略音符)]は意味を持たないものとする。(つまり「クマス」「エクスマス」などと略音してはいけない。)


610 名前: :02/11/28 15:41
秘密だhttp://www2.ocn.ne.jp/~webshop/index.htmよ!

611 名前:  :02/11/28 15:42
http://hentai.s1.x-beat.com/

612 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/28 16:09
>>608
それはそうだな。左右別々に書くのは骨が折れる。

613 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/02 12:30
だから印刷物を作るときは区別しないとだめやね

614 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/02 22:28
日能研の広告に「X'mas」って書くのはどうかと思う

615 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/02 22:32
ほんとうは、
Y’マス
X’オナ
じゃないか〜?

616 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/02 22:50
http://www3.to/12345678

617 名前:hiro :02/12/02 22:56
ちょっとお聞きしたいんですが、AO入試で400文字程度で
自己紹介をしろと言われたんですが、程度って何文字まで
増えて良いんでしょうか??


618 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/03 09:28
このスレの「X'mas」で使っている記号は単位記号ではない?

・単位について
 ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/er/ES_Y_T.html

下はチト表記が違うのだが・・・

・国際単位系
 ttp://www.imasy.or.jp/~m_sato/index/si.htm

・単位の読み方辞典
 ttp://www002.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/tani.htm

619 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/03 11:00
敬虔に主の降誕を記念し祝します…Xmas
敬虔さはありませんが楽しみます…X'mas

620 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/03 11:03
和製英語を使って悪いわけではあるまい。
気味は悪いが。

英文に混ぜるのだけはよせと。
X'masは記号だ記号。単語じゃない。

621 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/03 16:05
576 :名無し象は鼻がウナギだ! :02/11/22 13:58
>>573
15世紀ごろから、「Χ’mas」という表記が使われた。
当時はまだ、「Χ」がギリシャ語「Χριστο?」の略だと意識されていて、
abbreviation markとして「’」が使われた。

「Xmas」という表記は最近のもの。
「X」が「交差する何か(ここでは十字架)」の意味で使われ出してから。


622 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/03 18:43
>>617
その「程度」がいかほどの判断かも問われている罠。

623 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/04 00:32
>621
英語圏の辞書とは矛盾しますね。

624 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/04 12:19
12月あげ

625 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/05 22:46
今更ながら>>211のホームの解説にワロタ&晒しage

626 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/05 22:48
つーかクリスマス自体どーでもいいんだよ。

627 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/05 23:33
Xmas: 聖夜
X'mas: イベントとしてのクリスマスのこと

ちいさい頃、習いませんでしたか?
もしかしたら、知らない人も多いのかもしれませんね。


628 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/05 23:37
リクルート社よ

メリーX'masって・・・

629 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/05 23:44
少なくとも X'mas が和製英語だとおっしゃっている方は
無知ですね。もう少し勉強なさったほうがよいのでは
ないかと思いますよ。


630 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 00:53
>>1以下、「X'masは間違い」って言ってる奴らって粘着っぽくてキモい。
言語学的に云々は構わないが、そんな奴らがデザインを語るな。



631 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 08:05
Xmasっていうのは、キリストの名を口に出しては行けないイスラム教徒が
作った表記という説は既出かな? 本当かどうか知らないけど。

それを聞いたのはタイポグラフィーの授業でした。
だとするとXmasもX'masも間違いになるよね。

632 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 08:06
>630
デザインは関係ない。
デザインの話ならむしろ、XmasだろうがX'masだろうが、デザインが思いつけない奴が糞なだけ。
どちらでもデザインはできといて、その上でこだわれなきゃ屁の突っ張りだ。
少なくとも、「キモい」ものこそ突っ込んで観察できないとデザインで大成はしないぞp

633 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 13:01
X'torisu

634 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 15:18
雑誌類はともかく、大判ポスターになるともはや文字は文字でない。既にパーツの一部。
言語学的に合ってようが間違ってようが関係ない。
テクニック的に言うとアウトライン化したりビットマップデータになった時点でそれはもう「文字」としての意味を持たない。
見てくれが良けりゃそれでいーの。どっちでも構わない、そんなもの。
13〜4年前に比べてまた「X'mas」表記のものが増えてきた訳知ってる?いわゆるクレーマーみたいな奴らが減ってきたからなの。
それに対応する法的根拠も出そろってきたので問題も起きにくくなってるの。「X'masじゃダメだ」って言ってくるクライアントも大方わかってきたし。
この板の住人はどーしても許せないんだろうが、そこんとこ理解した上で議論してくれ。

>>632
だからお前がデザインを語るな(w


635 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 15:23
追記:
>その上でこだわれなきゃ屁の突っ張りだ。
デザイナーごときがそんなとこで頑張ってどーする?
クライアントの言う事聞いた上でデザインするのがデザイナーなの。こだわりたいんなら商業デザイナーじゃなくって「アーティスト」だよ(w


636 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 16:09
>>635
クライアントの要望が全て企業性・社会性をもっているわけではない。
担当者自信が無知な場合が多い。
クライアントに指摘とアドバイスが出来なければ商業デザイナーではない。

637 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 16:32
>>636
良く読め。
「クライアントの言う事聞いた上でデザインする」って言ってるでしょ。
そんなのは主義主張せずにデザインで納得させるのが当たり前でしょ?
少なくとも漏れはプレゼンしてせっかく取った仕事を、無知な担当者相手に「X'masは言語学的に間違ってるから」なんて電波な主張してあぼーんされるようなことはしないよ(w


638 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 16:50
>>637
>無知な担当者相手に「X'masは言語学的に間違ってるから」なんて
>電波な主張してあぼーんされるようなことはしないよ(w

あんたみたいな偉そうなものの言い方だったら
カチンとくる人は多いだろうね。

『私も自信が無かったので辞書で確認したところ、
「アポストロフィは付けない」と但し書きが付いてましたよ』
みたいなものの言い方すれば、そんなに波風立たないとおもうけどね。

639 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 17:06
お前、デザイナーだとしたらあんまり大っきいとこと仕事してないだろ?
普通、そんなやんわりとだけど自分の主張を通そうとするような言い方はしないぞ?
簡単に言えば「XmasとX'masどっちにします?」って風に向こうにゲタ預けるだろうが?
デカい広告屋にバカは多いが、そんな奴に限ってこっちが何考えてるかわかるって。
良い仕事したいんならその性格直せ。

640 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 17:32
>>639
広告出した後に一般客から表記の指摘があって、
発注元から、何で校正の時に言ってくれなかったんだよと言われるかもね。

641 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 17:57
ちゃんとした仕事をしてクライアントに恥欠かせないようにすれば問題なし。
恥かかせたり、揚げ足取るような事を思いつくようじゃ三流でしょ?

内容が内容だけにクロースマス。

642 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 18:02
>>ALL
コロヌ!全員コロヌ!!  火暴  石皮  してやる!

643 名前:PURE-GOLD :02/12/06 18:48
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■

644 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 21:08
>>632君、”X'mas”には笑わせてもらったよ。
しかし、私は君のような馬鹿にはきて欲しくない。
だから教えてやろう。だが二度とここにくるな。

X'mas isn't Xmas.
X'mas is name of Christmas.
Do you understand?
You never come here.

あまりに簡単すぎる英語で書きました。
これで分かるかな?
馬鹿だからわかんないかもね

You is a big fool man.
Hahahaha.


645 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 21:13
お前ら自己満足
ま、現場で働いてない厨にはわからんか・・・


646 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/06 23:54
他に悩み事とかなさそうで…楽しそうダネ。


647 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 00:15
>646
たぶん、毎日があまりにもつらい生活だったんで、
精神が逝っちゃってるんだよ。

648 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 03:00
これはどーよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021205/angel08.htm

649 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 03:10
ま、デザイナーは全般にばーかが多いと言うことは分かった。

650 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 03:54
'

651 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 04:42
熱すぎ

652 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 04:52
http://www.universal-music.co.jp/xmas_party/

653 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 05:28
こいつら、ちゃんと就職できんのかな?
三流に就職できてもすぐやめんだろうな、やっぱ・・・

654 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 06:41
てすと

655 名前:佐々木健介 :02/12/07 07:08
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/

656 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 10:11
Xmas
X'smas
どちらかってことで終了。

657 名前:広告屋 :02/12/07 12:12
・・・・・・やっちまった・・・・・鬱ダ死ノウ

658 名前:PURE-GOLD :02/12/07 12:47
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■


659 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 13:21
ユニクロキタ――(゚∀゚)――!!
http://www.uniqlo.com/L1/main.html

660 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 14:21
X'masっていうのは広義の和製英語とみなせると思うんだよねえ、
間違っているから直してほしいというのは分かるけど
ブチ切れるほどのことではないと思うが。

661 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 14:44
おー なにか盛り上がってますね。
デザイナー全般にバカという意見は賛成できないが、
現場しかみていないデザはいい物を作れるのでしょうかね?
広く物事を知らないデザには仕事をお願いしたくないなあ。

662 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 15:52
とりあえず、Xmasが正しいか正しくないかってのは言語の問題
X’masが良いか悪いかはデザインの問題
デザインの問題と言語の問題を区別してないヤシがいるんじゃない?
Xmas表記は言葉としては正しいかもしれないけども、
このスレはデザイナーとライターっていう職種が対象になってるわけだから
正しい、間違ってるっていう次元で話をするのは間違ってない?
デザインには正しいも間違ってるもありません。
ついでに、間違ってるのを知っていて使ってるのなら良い、とか悪い
っていう方は
言葉でもデザインでもなく、単にデザイナーについて評価してるので
これも話が別ですわな


663 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 17:38
>>662
このスレでは「正しくない表記を元にデザインする馬鹿デザイナー」や
「正しくない表記を平気で使う馬鹿ライター」を糾弾してるんですけどね。

664 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 19:04
おまえら携帯電話を「K.T」と略すヤシはどう思いますか?
漏れとしてはC.P
だと思うんだけどなあ

665 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 19:41
>>664
あなたは大いなるカンチガイをしている。
これは「略称」とは違う。「英語の頭文字をとって略す」のではなく、
「ケー」「タイ」の発音に一番近いアルファベットが「ケー」「ティー」
なので、それを使ってるのでR。
(慶応をKOと書いたりするのと同じ)

666 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 20:07
>>662
X'masは恥ずかしい、てことでしょ。
クリスチャンでもない輩がXmasを商売に
するのが、そもそも恥ずかしいけどね。


667 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 21:35
使ってる表記が正しいとか正しくないっていう価値観でデザイナーとかライターを評価するのって不自由だと思う。強引な言い方すれば、表記が間違っていようが正しかろうがそれぞれの味になってる場合も多い。これはデザインとして表記を見た場合ね。
言葉としてみた場合は、「間違っているから恥ずかしく感じる」って言うのは言語感覚が確かなら普通だし当然っていえるけど。
デザインと言語、どっちの視点で見るかで大分違ってくるね。書き物の場合は言語的に評価されるものが多いけど、ポスターとかの場合はデザインとして評価される事がおおい。後者の場合は「言葉として正しいか」なんて大した問題じゃないと思うんだけど

668 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/07 21:37
あ、ごめん。
>>662 = >>667


669 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/08 00:59
まあ、俺は中国製の日本語Tシャツだって楽しいから良いんだけど。

670 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/08 02:03
んで、自らは日本製の楽しい英語Tシャツつくるんでつか?

671 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/08 14:52
>>667
自分は誤字だと思ってるし、誤字をでかでかと書いてあるポスターを見たら、
ああ、バカの集まりの出してる広告だな、と鼻で笑って通り過ぎるね。
ケーキ? Xmasと書いてある方を買うな。世の中口に出して指摘しないまでも
こいつバカ? って心の中で嗤ってるやつ多いからね。

672 名前:勝者 ◆artWRaiDHg :02/12/08 18:48
>>1-
Merry Christmas

673 名前:sage :02/12/09 02:14
食べ'れない 見'れない で、おながいします。

674 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/09 11:56
>>659
報告乙!

675 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/09 11:58
>>665
嵐山光三郎?

676 名前:1 :02/12/09 12:11
>>663
解説ありがとうございます。

677 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/09 12:12
>>657
来年がんがれ。


仕事が回ってくればだが。

678 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/09 12:14
>>652
報告乙!


679 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/09 12:29
>>660とか>>662>>667の意見が何となくうなずけるな
>>1とか>>663>>671とかは自分の信じてるもの否定されたかのようにムキになってるとこがイタいな
だって人の意見聞いてないんだもん
言語板だからデザイナー寄りの発言する奴が劣勢なのは仕方ないにしても、もうちょっと普通な会話が出来る言語板住人いないのか?
漏れ電波2chから来てしばらくROMってたんだけど、あまりに低レベルな議論になってて、つい口を出してしまった・・・
煽りとかじゃなくもっと建設的な意見が聞きたいです

680 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/09 13:10
>>663
>このスレでは「正しくない表記を元にデザインする馬鹿デザイナー」や
>「正しくない表記を平気で使う馬鹿ライター」を糾弾してるんですけどね。

このスレでは、自分の言語的知識をふりかざして、表記の正しさという基準だけ
で、デザイナーさんやライターさんたちを「馬鹿」呼ばわりする「馬鹿」2ちゃん
ねらを糾弾してはいけないのですかね。

低レベルで非建設的な煽りですみません・・・

681 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/09 22:22
>445
超亀レスだが、クローズアップ現代の英語タイトルはトゥデイズクローズアップ(スペリング忘却)
NHKワールドTVのパンフに載ってたから間違いない。

682 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 18:46
>>679
>>1のように、それを間違っているとみなす多くの日本人がいるのに、
デザイナーやライターが間違った英語を書き続けなければいけないと
君が思う理由はなんなの?
点を除けば誰も「間違ってるぞ、それ」なんて言わないのに、
点を付け続ける理由は、なんなのか私にはわからないね。
本当にそれが間違いだとわかっていないんじゃないのかと思われてもしかたないね。
点のひとつを除いても格好いいデザインが作れるのが優れたデザイナーじゃないのかな。
みんながわざと間違って使っているとわかるのなら、崩した日本語も味だよ。
「逝って良し」とかね。
でもそう思えない表現はこのスレを見ての通り争いのタネになる。
この争いのタネをまいているのは、点を付けている側だよ。

それに正しい英語を使う方が格好いいぞ。
日本の広告を外国人が見ることもあるんだしね。

683 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 19:01
「’」をつけることを、指摘されても反論しているやつは、どこで習ったの?
英語の授業でやってた?塾で教えてた?メル友の米国人が教えてくれた?
英国人に聞いてもそうだって言ってた?

どうせたまたま「’」がついてたその辺で見たのを猿真似しただけのくせに。

↓のバカサイト面白いよ。
JOHN & YOKO/HAPPY X'MAS(WAR IS OVER)
http://homepage1.nifty.com/ChristmasBox/Single%20JOHN.htm

どのジャケットにも「XMAS」って書いてあるのにコメントは「’」だらけ。

                     ↓↓↓↓↓↓↓
しかも日本語もまるでダメ。「今や『押しも押されぬ』クリスマス・ソングの定番的存在のこの曲は、〜」だと。

684 名前:667 :02/12/10 19:02
言語的に「正しく」なければならない、つまりさ
「昔からあった言語っていうのは自然で理想的な秩序を持っていてちゃんとまとまっている。だから新しい言葉が生まれるとしたらその秩序の中に収まらなくっちゃならない」
っていう考え方がまかり通ってるのはどうかと思う。
これって権威主義以外のなにものでもなくはないか?
X’masっていうのは新しい言葉とも言えるわけでさ、
「だって正しくないじゃん、由来のしっかりした言葉じゃないんだし。なんとなく嫌な感じがするよな」
っていう批判の仕方は理屈として幼稚な気がする。従来の定義に当てはめないと安心できないのかな?と思うわけ。
言語の体系化なんて、あくまで過去の言葉を順序立てて秩序らしきものを見つけ出して安心してる場合が多い。それやり過ぎると例外を認めにくくなるし、神様的な視点で言葉を批判し始めちゃうんだよね。

685 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 19:03
そもそも外国でブランド名として定着してるような企業とかは
うかつに Xmas も X'mas も使わねーんじゃねーか?
誰が見てるかわからんからね。Christmas にしときゃあ問題ないっしょ



686 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 19:35
>>684
君は新しい言葉として認めるべきだというのかな?
批判する側は、単に新しい言葉が生まれてくるのを認めないだけだと。

でも外国との交流があり、英語を学ぶ日本人がたえない以上、
X’masが新しい言葉として定着するのにはまだ無理があると思う。
英語を学んだ人たちはみんなおかしいと思うだろうからね。
英語は外国人におかしいと思われないように使いたい、それは
自然な感情じゃないかな。
日本語の新しい言葉なら、日本人の殆どがその言葉を使い出せば
オッケーだけど、英語を使う人たちの殆どがX’masと書くようになることは、
まずありえないだろう。
つまり、X’masはこの先も英語を話す外国人と日本人に間違いとして、
違和感を抱かれ続けるわけだ。
それならば、さっさとなおしてしまった方がいいと思うけどね。

687 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:01
「正しい言葉」に執着する人々の心理はさっぱりわからん。
もっと広い気持ちを持てばいいのに。

688 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:05
>>687
学生ですか? 国語や英語の試験の時に、そう答案に書きましょうね。
社会人だとしたら、上司にそんな大役は私には役不足です、とかいいましょうね。

689 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:08
>>688
そんな貴方は、上司が「こんな大役は俺には役不足だな」と言ったら
どうするのですか?

690 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:12
>>689
上司の教養の程度を示すひとつの証拠として覚えておきます。
飲みの時等にふと話題にしたりはするかも知れませんね。

691 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:15
>>688
>国語や英語の試験の時に、そう答案に書きましょうね。

あのね、だいたい共有されている言語のルールというのはあるの。
それはもちろん学ぶのさ。だけど、X'masはここまでの議論の通り、
許さない人もいるし許す人もいるんだから、
共有されているルールではないよね。まぁ、Xmasに
執着する人がいる、というのは知っておいて損はないけどさ。

692 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:19
>>691
全世界的に見て、許さない人の方が多いんじゃないか?

693 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:21
>>691
その通り。Xmasにこだわる人はたくさんいますので
Xmasを使った方が何かと損をしないですみますよ。

694 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:26
>>693
自分は使わないよ。いつ使うって言った?
使っている人に対して目くじらを立てる心理が分からん、と言っただけだよ。

695 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:31
>>694
そうですか。それは単に性格の違いだと思われます。
そうですね、あなたがなぜ目くじらを立ててる人間に目くじらを立てるのか、
考えてみるとよろしいかもしれません。


696 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:47
厳密には間違いだが、どちらかというと些細な間違いであって、致命的な間違いというほどでもない。

英語圏の人ですら間違える人が時々いるくらい。


別の例でいうなら

rock'n roll
rock'n'roll
rock-'n'-roll
rock'n-roll

fillet-o-fish
fillet o' fish
fillet-o'-fish
fillet-o'fish

ネイティブでさえどれが正しい表記なのかと聞かれて、即答できる人はそう多くないだろう。

697 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:51
ちなみにMcDonald'sはFillet-O-Fishと書いているが、本当は間違いらしい。

698 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 20:55
>>696
クリスマスカードにでかでかと書いてあったら、致命的じゃないか?
本文に誤字があるのに比べてさ。


699 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 21:09
Fillet-O-Fish は マクド(大阪弁)の商標なんじゃないか?
商標はまた別の話だべ。

700 名前:684 :02/12/10 21:19
>>686
これは、
実用的な面から考えればX’masは間違ってるんだから訂正すべきっていう考え方なんだけども、
要するに、言葉はコミュニケーション上正確でなければならないっていう考えが元になってるんだと思う。
でもさ、英語って使ってみるとわかるけど簡単な単語並べてジェスチャ交えれば結構通じる。
何でかって言うと、コミュニケーションって言語だけが重視されるものではないからなんだけど、この>>686さんの場合は真面目な言語っていうのが片一方であるっていう頭なんだよね。
つまり、
「社会に出て重要な内容の仕事を外国人と交わす場合は極めて正確さが重要」
てな事が頭にあるわけ。
確かにそう言った場合は精度の高い言語が必要になるけど、ここで問題になってるXmasをX'masと記して起こるコミュニケーション上の支障ってなんだろう?
失笑される程度じゃない?それと>>690で書いてる内容くらいなもの。
それで一つの言葉を消してしまおうっていうのはヒステリックじゃないかと思う。
X’masは「真面目な言語」からすれば「遊びの言語」なんだろうけど、何でそこまで差別するのかな。どっちもあって良いものだとは考えられない?

701 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 22:05
個人レベルの遊びだったらどっちでもかまわないだろうけど、
まじめな仕事で失笑を買いたくはないな。

702 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/10 22:42
このスレを読むと、表記法の正誤以前に、表記法の誤りを「失笑」される
べき事柄に無理矢理したてあげようとする方々の必死の努力が気味悪いん
ですけどね・・・

703 名前:700 :02/12/10 22:59
>>701
そもそも「真面目な仕事」ではXmasもX’masなんて言葉は使わないんじゃないか?・・・って反論しようと思ったんだけど、先に>>685さんがやっておられた。
「失笑は買いたくないなっていう」辺りなんだけど、最悪でもこの程度で済むって言いたかったんだよね。それにコミュニケーションにこだわるならその間違いから話を弾ませるとか出来そうだし。これはスレの内容とは外れちゃうね。スマソ


704 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 00:36
>>702
そうか?実際に失笑までは行かなくても、何かひっかかる人は
多いんじゃないかい。

705 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 00:53
ロックンロールやフィレオフィッシュの表記と
宗教上の特別な日(行事)を一緒に扱うわけにもいかない
のではないか思う。
別にキリスト教を信仰しているわけではないが
どうでもいいとも思えないので。

706 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 01:32
結局、ロックンロールとフィレオフィッシュの正しい表記はどれなんだ?

707 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 01:33
炭疽菌を“炭疸菌”と表記してあったののと大差ないね。


708 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 01:34
今時クリスマスが宗教行事だと思ってやってる人もいないでしょ

俺仏教だからクリスマス祝わないなんて人見た事がない

709 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 01:37
>>703
(「外国でブランド名として定着してるような企業」の仕事だけが
真面目な仕事、と思ってるなら、それはそれで失笑モノだけど・・・。ここでは関係ないからヤメ。)
コミュニケーション云々は、私もあなたの言っていることとさほど変わらない考えだと思います。
言い忘れましたが、私としては仕事ではXmas(X’mas)は心地悪くて使えません・・・。

710 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 05:41
>>708
自分はキリスト教徒だからクリスマスを祝うという人は、日本人にも多いと思うよ。
英語圏の人間はいうまでもないよね。

711 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 05:54
>>702
表記法が誤っていたら失笑する人間は普通にいると思うけど。
誤字やミスをしても笑いものにすべきではない、となんで必死に主張するのさ
間違いがあったらわらうやつはわらう。これは仕方のないことだよ

712 名前:703 :02/12/11 07:54
>>709
「外国でブランド名として定着してるような企業」の仕事だけが
真面目な仕事、と思ってるっていうあたりだけど、そんなわけないでしょ?
読んで欲しかったのはchristmasと表記するのが正式なのでは?って辺り。
X’masもXmasもchristmasに比べれば単に「デザイン化された文字」って捉え方も出来るんだし。
それと、XmasもX’masも使わないって言うならちょっと場違い。「ここではXmasは正しいけどX’masは間違ってる」っていうのが問題になってるんだから。

713 名前:712 :02/12/11 08:01
X'mas これってアポストロフィじゃなくて、
アクセント記号をそのまま書いちゃった恥ずかしい誤記
っていう意見あるけど、言語ってのは使われることである程度合理化されるわけ。
どういう事かって言うとX'masのアクセント記号はアポストロフィって認知されてるって事なんだよね。
元がアクセント記号って事は重要じゃないの。
アポストロフィって考えた場合、日本人の頭に思い浮かぶのが中学の頃にやった「 I’m 」じゃないかな?
この印象があると「 ’は省略記号」って見ちゃうわけ。単純にね。その場合Xは「クリスを省略したもの」って捉えられるから「X’mas」で「クリスマス」って読まされても納得するわけ。
むしろ合理的って感じさえするんじゃないかな?

「Xはギリシア文字のキー(またはカイ)でキリストの象徴」って意見もあるけど、
これも本来の意味は重要じゃなくって、Xと書いてあるものを「クリス」って読んでる事実が重要になってくるんだよね。
こういった事考えるとX’masって日本的なクリスマス表記って言えないかな。
だからchristmasっていう表記との離れっぷりを見ればXmasもX’masも文字というより単純にデザインって言う見方も出来る。

714 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 08:11
>>713
>christmasっていう表記との離れっぷりを見ればXmasもX’masも文字というより単純にデザインって言う見方も出来る。

それでもXmasやX’masを言葉と見なす人はたえないでしょう。
Xmasは英語圏で普通に言葉として使われているのですから。
「X’masって記号でデザインだよね」と言って多くの人間が「そうだね」と
返すとは思えません。
それらが「記号」だという考え方はその文字を目にする人たちにとって、
一般的なものではありません。



715 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 10:21
Googりました。

全言語のページからChristmasを検索しました。 約17,900,000件
※普通に書くと、この結果。↑

全言語のページからXmasを検索しました。 約1,300,000件
※表記を変えるとこの結果。↑

全言語のページからX'masを検索しました。 約420,000件
予想される検索キーワード: Xmas
※で、問題の「’」付きでやると、↑の数字だが、数字の全てが「’」付きではなく、
↓に表示された「−」付きやどっちも付かない結果が出た。
X'mas Deco Lights
X-mas Clipart
X-mas-Special - Christmas - Weihnachten
Xmas Grande 地球のふだん着クリスマス

※しかも、↓「そんなんじゃちゃんとした検索ができねーよゴルァ!」と言われた。
スペリング修正候補: Xmas




716 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 10:25
KUWATA BANDの「MERRY X’MAS IN SUMMER 」
証拠画像
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005L9A5.09.LZZZZZZZ.jpg

717 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 10:32
おニャン子クラブ「Merry X'mas For You」
http://www.interq.or.jp/silver/you/idol/onyanko/gazou/merry.jpg

718 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 11:02
GoogleのUSサイトでぐぐってみた。
"X'mas" -"X-mas"
で検索すると、Xとmasを切り離さずに検索し、X-masを除外してくれる。
つーと、X'mas表記、日本ばっか、他はアジアのサイトいくつかしか引っかからないけどね。

正しい正しくないは別として、特殊なのは確かだね。特殊。

719 名前:713 :02/12/11 13:15
>>714
X'mas、Xman表記は単純にデザインだって言ってるんじゃなくって、
デザインっていう観点から見れば両者は殆ど同じものでしかない、
っていってるの。
だから単純にそういう見方も「できる」ってわざわざ書いてあるわけでさ、
なんでかって言うとX’masって書いてもXmasと書いても、
日本人にとっては言葉に含まれるニュアンスに致命的な差異はないんだよね。
だったらデザイン的に優れてると感じたほうが選択されるわけ。
そう言った意味で両者は平等に選択されるんじゃないかってこと。

これらの言葉が「言葉」として見られるって前提的に考える場合があるから
「言葉」と「デザイン」って分けて考えるって最初に書いたでしょう?
一般的には「言葉」として見るんだよ、
なんて別に山に篭って雲食べてるわけじゃないんだから分かるっての。
だから「言葉」として見た場合は当然>>714の意見に特に反論はない。
そもそも話し合ってるのはX'masやXmasを「言葉」として見るか、
なんて事じゃなくって
「Xmasが正しいからX'masは使わないようにしよう」
っていう意見についてなんだよね。

720 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 13:36
>>719
英語に詳しくない日本人にとっては見た目は同じだからどっちでもいい、
つまりそういうことがいいたいのですか。
英語に詳しい人たちをあえて無視する理由は何でしょうか。

それにここは言語学板で言葉について話し合う板です。
みかけ「だけ」の話がしたいのなら、デザイン板にでもどうぞ。

721 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 13:57
外国人が「儀式」を「議式」って書いても訂正してあげないのかね。
外国人が「祭り」を「際り」って書いても訂正してあげないのかね。

722 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 15:25
Christmasと書けば、議論の余地はない。

723 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 15:29
>>722
じゃあ、スレタイは「【X'masでもない】Christmasと描け!!【Xmasでもない】」に変更でつか?

724 名前:719 :02/12/11 16:50
あのね、いい加減な解釈を元に極論するのやめようよ。
まず英語に詳しい人を無視してるってのはどこから判断したの?
さらに「みかけだけの話」をしたがってるかどうかなんて
文章見ればわかるでしょう?散々書いたよね。
直前に書かれたものだけ読んであれこれ話したって仕方ないでしょ?
そのために名前欄に番号ふってるんだし。
子供に話してるんじゃないんだから何回も同じこと書かなきゃいけないってのは辛いのよ。

>>722
christmasっていう書き方が唯一
「正しい」って言い出さなければ問題ないと思うよ。
>>723が 書いてるみたいなスレタイにならなければって事なんだけど。
どの表現でも好きなの書いて良いと思う。
それが自然な言語の形だし、
もし本当にX’masもXmasも価値がないんなら 自然に淘汰されるんだから。

725 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 17:41
>>724
あなたは好きに書けばいいでしょう。
仕事などで書いて、周囲の評価を下げるような可能性がない場合はね。

726 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 17:45
そんな些細な間違いにいちいち文句言うやつは
ヘブライ語ヘブライ文字で書けや

どうせ英語しか知らないくせに偉そうに博識ぶるなアホ

727 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 17:57
>>724
どんな表現でも好きなのを書いていいのなら、読売新聞の見出しが
「北朝鮮 逝って良し」でもいいわけですね。
言葉は平等ではありません。
より美しい表現、より知的な表現、よりステータスの高い表現というものがあります。
X’masという言葉が間違ってるという表現が気にくわないのなら、こういいかえましょう。
より、頭の悪そうに見える表現。
その意味ではChristmasが一番ですね。
X’mas、Xmas、Christmasの中から使う人が好きなのを選べばいいでしょう。
ただし、わかって使った人は頭悪そうだね、と言われても、怒る資格はありません。
わかってやったのですからね。
もちろん、他人がその言葉について頭悪そうだね、ということも自由です。
古いとか、頭が悪そうとかいう評価が言葉を淘汰していくのですから。


728 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 18:06
X-GUN(バツグン)を「エックスガン」とだと思っていた。

729 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 19:10
>>727
なんで頭悪いというのは自由で、怒るのは自由ではないのか、
理解に苦しむ論理ですね。

>X’masという言葉が間違ってるという表現が気にくわないのなら、こういいかえましょう。
>より、頭の悪そうに見える表現。

っていう限り別に異論はないです。要は、本来こうだったということを盾にとって
言葉の変化をコントロールしようというのが気にくわんわけだから。

730 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/11 19:21
>>729
>なんで頭悪いというのは自由で、怒るのは自由ではないのか、
>理解に苦しむ論理ですね。

怒る位なら、最初から書くな、ということですよ。
まあ、頭悪いと言われそうな表現をしてやっぱり頭悪いと言われて、
あーむかつくとか怒るのも自由と言えば自由ですけど、
それこそ頭の悪そうな行動ですね。

731 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/12 21:01
すごく簡単な話だろ。
X'mas単独で使うなら、どうでもいいんだよ。和製英語。
Merry X'masとか書いたら、無知蒙昧ってことだよ。


732 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/12 23:49
X"mas
X^mas
X`mas


733 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/13 00:44
>>731
>X'mas単独で使うなら、どうでもいいんだよ。和製英語。

単独だろうがこのようなアルファベット文字表記は和製英語とは呼ばないべ。
普通和製英語って言ったらカタカナで表される言葉だろ。

734 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/13 12:26
>>733
正論。

735 名前:  :02/12/13 12:35
http://hentai.s1.x-beat.com/sample1.wmv
http://hentai.s1.x-beat.com/sample2.wmv
http://hentai.s1.x-beat.com/

736 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/13 16:36
>>733
表記上の特殊な和製英語と考えるのはどう?


737 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/13 17:01
>>733
>>734
>>736

OL、OB・OGも和製英語

738 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/13 17:06
>>737
それは略語だからアルファベット表記なのでは。
元が日本語でも省略するとMK5とかになるから、
もっと長い例をきぼんぬ。

739 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/16 02:10
>>720
>それにここは言語学板で言葉について話し合う板です。
みかけ「だけ」の話がしたいのなら、デザイン板にでもどうぞ。

その意見に賛成。
デザインの「デ」の字も知らないやつらが自慢の言語学知識をひけらかすなら大いに結構。
そのかわりスレタイ変えてくれ(w

740 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/16 08:58
>737
英語でそんな略語は使われないしな。
Office Ladyなんて意味不明だし(事務所女?女子事務員ならfemale clerkとかclerk womenだろ)、
Old Boy, Old Girlなんて略す程の長さじゃない(先輩をセパと略すようなもんだろ)

>739
そうだね。言う相手が違うね。発注側に言わなきゃいかんね。
「XmasをX'masとデザイナー&ライターに描かれたクライアントへ」
 窘めてやって下さい
ってことね。そいつは、そうだ。正論だ。

デザインと称して、何でもありで見せびらかす撒き散らす事への警告だしね。
素材として何かを用いるに当たっては、しっかりと素材の吟味を頼む、っていうこった。
デザインてのは、ある意味文化の先導で、ある意味文化の扇動になるんだから。

三流週刊誌やワイドショーのような報道は、見ていて嫌だろ?でも自分たちはまともだと思ってるぜ。
それで育っちまったから、ほかの見方ができないんだ。他がない、つまり唯一の自分のよりどころだから、否定されると怒るんだ。
デザイナーだってそうだよ。自分の価値観しか持たないデザイナーはもはや使い物にならない。
一度自分の下地を見つめ直してみろや、とりあえずこの題材でな、って意味があるんだよ。

まあ、知った気になってる奴が一番アホに見えるというのもちゃんとデザインに活きてくるから安心せえ。

741 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/16 17:25
時期的にageでやってよ。

742 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/19 02:16
先週出張したシンガポールでも、
街中に X'mas の表記があふれていましたが何か?

743 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/19 09:51
企業のサイトはこの時期、メールを配信したりサイトに
クリスマスと書いたりするわけで、
なんとなくチェックしたところ、
サイトの知名度はA社>B社>C社の順の3社がそれぞれ、
A社 Christmas B社 Xmas C社 X'masと書いていた。

あまりにもぴったりで笑った。


744 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/19 10:19
サンスポ記事に「’」

745 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/19 10:43
>>744
さすがだ。

746 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/20 03:43
>>742
シンガポールではそのX'masという表記をどう発音してました?
略音してた?してなかった?

****************
X'mas:恋人と過ごすクリスマス
Xmas:家族と過ごすクリスマス

で、どぉ?

747 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/20 12:38
YOSHIKIがピアノを弾いているパルコのTVCM。終わってる。

748 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/21 04:30
"X'mas" -"X-mas"で英語のページを検索
      ↓
選択された言語のページからは該当するページが見つかりませんでした。

749 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/21 17:05
子供でも「X'mas」が間違いと分かっているが、未だ間違えている馬鹿って、特定の世代に集中している?

750 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/22 11:36
これも新しい和製英語でつか?

http://www.google.co.jp/search?q=%22infomation%22-%22information%22&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

751 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/22 14:13
>>750 "infomation"でつね。

でもinfo(インフォウ)という略し方は英語でも定着してるからか、
英語だけのページでもかなりありますよ(タイプミス含む)

752 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/22 23:08
http://www.jp-fun.com/

753 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/23 09:57
季節age

754 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/23 10:12
明日のガチンコでは、
メリーガチスマスです。

755 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/24 10:01
イヴがきました!

756 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/24 13:08
地上波TVを観てのことだが、
日本テレビ⇒Xmas
不治テレビ⇒「’」付
だった。
以前から変わらない、不治テレビの言語力。

757 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 01:11
>>756

数日前の朝日新聞(夕刊)に「X'masと書くのは正しくありません」という記事が
載ったにもかかわらず、テレ朝では X'mas 表記が多いようですw

758 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 12:31
>>757
TVはPやDの語学力が問題だな。
さすがにどこのニュース番組でも「’」はついていない。
バラエティとか情報番組に多いね。
DがADに指示→テロップ業者→納品→D,ADチェックしても見過ごし→放映

759 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 13:17
>>757
そりゃ、活字を読む人はテレビのメイン視聴者じゃないから(w
前にも誰か書いてると思うけど、テレビ局としては
下手に「Xmas」と書いて訝りや抗議?の電話が殺到するよりは
X'masで通したほうが業務上有益と判断してるんじゃないか。
ここで論議してるような人はいちいち抗議なんてしないでしょ。

760 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 13:25
>>759
Xmasと書いてあるのを見て抗議の電話をする人は、X'masと書いてあるのを
見て抗議の電話をする人より多いとなぜ断言するのですか。
テレビ局にでもお勤めですか。

761 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 14:41
>>759
そんな理由でアポストロフィはつけないんじゃない?
ADとテロップ業者の語学力欠如だけだって。
そんでディレクターはいちいちチェックする能力もないって。
やつらが気にするのは放送自粛用語だけだからね。

762 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 16:52
>>759
>下手に「Xmas」と書いて訝りや抗議?の電話が殺到するよりは
>X'masで通したほうが業務上有益と判断してるんじゃないか。

X'masの方が抗議殺到だと思うが……

763 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 18:00
なんかみんなわかってないなあ。

世の中には「X'mas」と信じている層が圧倒的に多いの。
んで、正しくは「Xmas」だと知ってる人は、
ある程度英語に親しんだ限られた階層で、そういう人はいちいち
テレビ局に電話したり投書したりなんてハシタナイことはしないの。

英語の本を1冊でもいい、最後まで読み通した人は人口の何%いると思う?
職場や学校じゃなくて、向三軒両隣りで考えてみてよ。

764 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 19:06
>>763
>正しくは「Xmas」だと知ってる人は、
>ある程度英語に親しんだ限られた階層で、そういう人はいちいち
>テレビ局に電話したり投書したりなんてハシタナイことはしないの。

いやだから、何を根拠にそう断言するの。口うるさいインテリというのはいっぱいいるぞ。

765 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 19:48
>>764
15年以上ショーバイをしているものの実感。それ以上の根拠はない。
要するにこの問題は
「消耗品」とか「病膏肓に入る」みたいなもんでしょ。

766 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 20:58
>>765
どんなショーバイよ。


767 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 23:41
広告代理店では新入社員の時に「X'masは誤り」と教わる。
世間の一般常識レベルだと思うが。

768 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/25 23:53
もうクリスマスも終わり。どうでもいいじゃないの・・・

769 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/26 00:46
紙媒体だけがどんなに正しい表記をしようとしても、はっきり言って無駄。
(自分が出版関係の仕事をしていて、すごく悔しいことだけど)

テレビのほうが、現在"X'mas"に限らず誤字がものすごく多い上に
老若男女問わず、しかも圧倒的に影響力が強い。
この業界が真面目に取り組もうとしない限り、どうしようもない。

770 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/26 10:20
>この業界が真面目に取り組もうとしない限り、どうしようもない。

プ


771 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/27 14:36
TVを見ないせいかな。
X’masなんてテレビ用語は、見たことがない。

772 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/29 12:09
昨日、テレビで見たんだけど、
ブラジルのポウゾアレグレ市では、
間違った字(綴り)を使った看板を掲げた者には、
500レアル(約1800円)の罰金が科せられるそうな。

ブラジルは子供の識字率が高くなく(60%台)、
それで、子供達が間違った看板を見て
間違った字をそのまま覚えると困ったことになるから、
という理由で、そういう規則が作られたそうな。

773 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/29 12:22
清き一票を!
【日本の政治評論家不人気投票】
池田大作もエントリーされている。
HP内の右上のリンク先から政治家不人気投票(神崎武法がエントリー)
            マスコミ不人気投票(聖教新聞がエントリー)
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all

 下記は池田大作の発言ですが原爆を投下されたのは創価学会を迫害したから
ということです。このような人物が権力をもっていてよいのでしょうか?

先ほどから話がありましたが、大聖人様御在世に大聖人様を迫害したがゆえに
一国謗法であり、一国が正法を護持しなかったがゆえに他国侵逼の難、二回の
他国侵逼の難がございました。文永の役と弘安の役。その大きい難を通じて、
民衆は大聖人様の予言を少しずつ知ってきたわけでございますが、下って
大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の
投下をされております。一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
 いままた日本の国が、もしか広宣流布ができなかったならば、それ以上に、
日本の国が重大の岐路に立っている。それはなにか。戸田会長はそれをいちばん
心配して、それを青年に、これからの行くべき道をたくさん教えてくださったわけで
ございます。大聖人様御在世のときには二度の他国侵逼の難。大東亜戦争のときには
世界始まっていらいの二つの原子爆弾の投下、今度は日本の国が、ソ連とアメリカと
二つの大国から攻められていくべき宿命にあるということを、真の青年は知らなくては
ならないと思うのでございます。
 国立戒壇建立を、もしかできなければ、日本の国は永久に属国とし、永久に日本民族は
滅びる運命の段階にあります。ただひとつ、三大秘法の御本尊様を信じ、国立戒壇を
建立するならば、仏天の加護によって日本の国には原子爆弾は落ちないし、日本民族は
必ず繁栄するというのが、会長先生の御遺訓なのであります。
『会長講演集 第三巻』 P290〜291より





774 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/29 13:01
>>772
それイイ!
日本のテレビでも是非やってほしい。

775 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/31 11:54
そうそう。
最近、「自分の信じている物が正しい」が増えてるから、早い内にね。
オウム信者と一緒。
「こういうのもあっていいはずです」

776 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :02/12/31 13:17
>>767
その割りにa.m.p.m.の書き方や位置が違ってるのが多いぞ。

777 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/01 00:12
ministopと間違えるのか

778 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/01 15:14
>>777
正)3:00 a.m.
誤)AM 3:00

779 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/01 19:51
>>778
あれは「ごごさんじ」と読むんだからあれでいいんだよ。

780 名前:779 :03/01/01 19:56
やべっ、「ごぜん」だった。・・・まあこんなもんよ。

781 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/02 06:28
「クリスマス」もしくは「Christmas」ってかけばいいじゃん。
なんでも短くしようとするから恥かくんだよ。


782 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/02 07:37
米国の辞典より:
Kurisumasu(名詞):日本製英語。英語Christmasが語源。乱痴気騒ぎのこと。

と載っているのがあるそうな。カコーワリー

783 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/05 21:54
日本より明らかに英語がネイティヴの香港ではX'mas表記でしたが何か?

784 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/05 22:57
>>783
香港のどこよ。

785 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/06 20:57
>>784
http://no.m78.com/up/data/up1872.jpg
泊まったホテルの近くの広場。
広場の名前は知らん。

786 名前:山崎渉 :03/01/06 22:48
(^^)

787 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 01:19
ち!

788 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 03:14
ソース出してるのに誰か反応してくれよ・・・。

789 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 11:45
>>783
で、それはどのように読まれてたの?
クリスマス?クマス?エクスマス?

反応しろと言うが、既に二度も海外でのX'masの発音について聞いたが、誰も答えないではないか?

790 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 12:00
>>788
たぶん、今、必死で反論を考えてるんだよ・・・

791 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 13:53
>>789
苦しい言い訳だな。そもそも、このスレでは、X'masという表記について
問題にしてきたんだから、それをどう読むかは、二次的な問題だろう。

実際、もし仮に香港では、X'masと書いてクマスと読ませるということ
が判明したら(笑)、それは、むしろ、X'masが標準的な表記法に従ってる
ことの証拠になるわけだしね。

792 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 14:01
>>791
>もし仮に香港では、X'masと書いてクマスと読ませるということ
が判明したら(笑)
>それは、むしろ、X'masが標準的な表記法に従ってる
ことの証拠になるわけだしね。

この論理がよくわからない。
その場合はX'masはクマスなる新たな言葉の表記法であって、
クリスマスの表記法の一種ではないことになるんじゃない?


793 名前:791 :03/01/08 14:48
>>792
クマスと読ませるX'masが、Xristmas(Christmas)の音声的な短縮として、
アポストロフィの標準的な用法に従っているのではないか、ということ。

794 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 14:51
Xmas
《略式》=Christmas._(1)X-は起源的には英語のXではなく,
ギリシャ字母Xχ /kh/.⇒XP(2)日本ではアポストロフィをつけて
X'masと書くが,英語ではややまれ;時にX-masとする.
Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

795 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/08 16:03
そもそも英語で[kmaes*]なんて語頭子音連続が許されるわけないだろ

796 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/10 10:03
学術的決まりごとがあっての発展ならともかく、日本での受け売りで「’」じゃ説得力なしだな。
香港版は日本からの輸入の可能性ありだし。
>>794 が全てだとおもうよ。

797 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/11 17:34
また年末まで

――――――――――――圭寸 E卩―――――――――――――――

798 名前::789 :03/01/11 23:21
まともな説明が無くてスマン

現地での読みを聞いたのは、次の理由からです。
(壱) X'masをChristmasと読んでいるならば、日本と同じような誤った使い方で、本スレの参考資料となる。
(弐) Christmasとは決して読まずに、Ex-mas等の略音で読んでうるならば、略音してもらう為にあえてX'masと綴っている可能性があり、その場合は本スレの参考とはならない為。

あえてageます

799 名前:791 :03/01/12 17:26
>>798
クマスと読ませるなら(ちょっと想像しにくいですけど)、それがクリスマスの
略音であるというのはわかりますけど、エクスマスと読ませる場合でも(これは
あるかもしれない)、クリスマスの略音と言えるのでしょうか。

800 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/19 23:42
エクスマスならX-masで十分なわけだが、800get

801 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/25 00:10
'の中の人も大変だな

802 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/01/25 22:49
http://www.zakzak.co.jp/top/top0125_3_21.html
“珍英語”を追放せよ!−北京市観光当局
  「正しい翻訳に金を使いたがらないのが問題」

【香港25日共同】中国の観光地などで、間違った表記の「チングリッシュ」
(チャイニーズ・イングリッシュ)が目立つことから、2008年に
五輪を開催する北京市の観光当局は「珍英語」追放に乗り出した。


803 名前:名無し象は鼻がウナギだ! :03/02/24 01:20
いままで馬鹿だった自分を正当化しても得られるものはない。
ただ、正当化しないと保てないようなひ弱な人格しかない奴が増えている。
過去が堂々と言えることと、未来で堂々とできることと、どっちがいいんだよ?
という選択に、未来を選べない奴は可哀相なわけで、本当に哀れなわけで…
それでついおせっかいしてしまうんだよなあ。いい加減、未来の方を選んでくれ。

804 名前:手動渉 :03/03/14 00:28
(^^)

190 KB
戻る
DAT2HTML 0.31a Converted.